
「夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)」が2022年2月18日に正式リリースされました。
この記事では、「夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)」の詳細情報と攻略方法について詳しく解説していきます。
Contents
- 1 夢職人と忘れじの黒い妖精とは
- 2 夢職人と忘れじの黒い妖精を始める前に
- 3 夢職人と忘れじの黒い妖精の基本攻略
- 4 夢職人と忘れじの黒い妖精のコツと攻略方法
- 4.1 まずはメインクエストを進める
- 4.2 メインクエストを進めてキャラを強化し、ストーリーを読む
- 4.3 ログインボーナスをゲットする
- 4.4 デイリーミッション、ウィークリーミッションをクリアする
- 4.5 サポートキャラ黒妖精には様々なタイプがある
- 4.6 記念パックなどのパックはお得、ミッションパスもお得
- 4.7 レアリティのアップでステータスを一気に上昇させよう
- 4.8 レアリティの高いキャラを強化すると効率的
- 4.9 レベルアップでキャラのステータスが上昇
- 4.10 レベルアップボトルでレベルを上げられる
- 4.11 レベルアップでランク上限の解放がされる
- 4.12 レベル40でキャラが覚醒する
- 4.13 レベルアップでマイスターや黒妖精ストーリーが解放される
- 4.14 キャラの誕生日に様々な特典が貰える
- 4.15 メインクエストのハードモードでピースが手に入る
- 4.16 ハンティングで豪華報酬をゲットする
- 4.17 1日2回無料でゴールドガチャを引ける
- 4.18 グランドショップで毎日無償夢石を受け取る
- 4.19 過去探索でレアアイテムをゲット
夢職人と忘れじの黒い妖精とは
「夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)」とは、ジークレストがおくる夢世界シリーズの最新作。
タイトル | 夢職人と忘れじの黒い妖精 |
リリース日 | 2022年2月18日 |
課金 | 基本プレイ無料 |
ジャンル | 夢を紡ぐファンタジー職業RPG |
夢職人と忘れじの黒い妖精を始める前に
夢職人と忘れじの黒い妖精を始める前に知っておくと良い事前情報を解説します。
事前登録報酬
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)には、下記の事前登録報酬があります。
事前登録キャンペーン報酬
- 夢石150個(5万人達成)
- 夢石450個(10万人達成)
- 夢石750個(15万人達成)
- 夢石1,500個(20万人達成)
- マイスターガチャ5枚、黒妖精ガチャチケット5枚(25万人達成)
また、事前登録報酬に加えて下記のキャンペーン報酬が存在します。
その他キャンペーン報酬など
- 夢石1,500個(直前生放送ツイートキャンペーン)
- 黒妖精ガチャチケット5枚、マイスターガチャ5枚(ギルドキーパーの初仕事キャンペーン)
- 夢石1,000個(リリースが1日遅れた補填)
夢石の主な使い道はガチャを引くことです。
課金要素
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)の課金要素には、パック購入、ミッションパス(980円)、夢石の購入などがあります。
夢石をそのまま購入するより、パック購入、ミッションパスで夢石を入手した方が費用対効果は高いです。
リセマラは必要か?
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)は、キャラクター性が強いゲームであること、キャラクターのストーリーを見れること、レアリティの高いキャラほど強いことから、レアリティの高い強いキャラクターや推しているキャラクターが出るまでリセマラ推奨のゲームと言えるでしょう。
ガチャ排出確率
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)のガチャ排出確率(ガチャの種類によって異なる可能性もある)は下記の通り。
レアリティの高さ | 排出確率 |
3% | |
17% | |
80% |
★4キャラ2体以上または★4キャラ2体以上+推しキャラを狙うのがおすすめです。
チュートリアルガチャは何度でも引き直しが出来るため、運が良ければ★4キャラを2~3体以上引き当てることも出来ます。
リセマラのやり方
ガチャの当たりキャラクター
お勧め度 | キャラ名 | 特徴など |
非常におすすめ | アデル | |
カミュ | ||
トワ | ||
サイラス | ||
とてもおすすめ | 御影 | |
ダステ | ||
エスト | ||
シラヌイ | ||
クーヘン |
夢職人と忘れじの黒い妖精の基本攻略
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)の基本攻略について解説していきます。
ゲームの流れ
ゲームの流れとしては、メインクエストを進めながら手に入れたアイテムでキャラを強化し、過去探索(待ち時間有り)やハンティングなどもしつつ、一定までメインクエストを進められたらメインストーリーや派生ストーリーなどを読むといった風になるでしょう。
バトル編成について
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)では、最大5人のマイスターとそれに組み合わせる黒妖精5人のパーティーでバトル編成出来ます。
黒妖精とマイスターの組み合わせとしては、キャラクターの右上に表示されているタイプが同じであること、アタッカータイプ(剣のアイコン)には魔法タイプと物理タイプがあり、魔法アタッカータイプのマイスターには魔法タイプ(アタッカー)の黒妖精、物理アタッカータイプのマイスターには物理タイプ(アタッカー)と組み合わせるようにすると良いでしょう。
所持しているキャラクターやレアリティとの兼ね合いなどもありますが、盾タイプ、剣(物理)アタッカー、魔法アタッカー、デバフ系またはサポート系、回復役という組み合わせが安定していてお勧めです。
おまかせで簡単に編成してくれる機能も
バトル編成を行う際に、「おまかせ」を押すことで自動的にパーティーを編成してくれます。
レアリティの高いキャラを所持していたり、キャラの強化をきちんと行っていたりすれば、「おまかせ」でも問題なく進むことが可能です。
そのため、編成を考えるのが面倒臭いという場合は「おまかせ」を利用すると良いでしょう。
状態異常について
ステータスアイコン一覧
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)では、多くの状態異常やステータス変動が存在します。
戦闘中、キャラクター上にアイコンが表示されるため分かりやすいです。
なお、状態異常に関しては同時に2つ以上発動することはありません。
レベルアップとレアリティについて
レベルアップをすると、ステータスが上昇します。
また、レアリティがアップするとレベル限界値が上昇します。
レベルアップボトルの入手方法
メインクエストの戦闘などでも経験値を貯められ、レベルを上げることが出来ます。
しかし、戦闘での経験値獲得はかなり効率が悪いため、レベルアップボトルでのレベル上げが非常に効率が良くお勧めです。
なお、レベルアップボトルは、ミッション、ログインボーナス、ノーマルショップ、ゴールドガチャ、メインクエスト報酬、ハンティング報酬などで手に入ります。
レアリティを上昇させるピースの入手方法
キャラクターのレアリティを上昇させるピースは、各キャラクターによって入手方法が異なります。
なお、多くのキャラクターピースは、メインクエストのハードモードやガチャの被り、ミッション、ログインボーナス、ハンティングなどで入手出来ます。
親愛レベルの上げ方
親愛レベルとは、プレイヤーとマイスターの絆を表すレベル(通常の最大レベル10、親愛レターで限界突破)です。
親愛レベルを上げることで、親愛ストーリーを進めることができ、スキンシップやプレゼントなどの反応も変わってきます。
親愛レベルを上げるには、「ギルドライフ」から行える「おでかけ」や「マイスターからのお誘いメッセージ」を読む、「オーダー」をクリアするなどの方法があります。
ランク上げについて
ランクでは、キャラクターによって決められた6種類のアイテムを装備することでランクアップが出来ます。
ランクアップを行うことでそのキャラクターのステータスが大幅に上昇します。
ランク上げに必要なアイテムの入手方法は、ハンティング、メインクエスト、ゴールドガチャなどが中心です。
また、6種類揃っていなくても今あるアイテムを装備するだけでもステータスを挙げることが出来ます。
夢職人と忘れじの黒い妖精のコツと攻略方法
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)のコツと攻略方法について解説していきます。
まずはメインクエストを進める
メインクエストを進めることで、メインストーリーを進めることが出来ます。
また、一部の機能はメインクエストを進めることで解放されること、メインクエストでキャラクターの強化アイテムやガチャを引くための無償夢石がゲット出来ることなどから、まずはメインクエストを一気に進めることがゲームを進める上で重要になるでしょう。
メインクエストを進めてキャラを強化し、ストーリーを読む
メインストーリーは、メインクエストを進めていくことで解放されます。
メインクエストを進めるには、キャラクターの強化が不可欠なので、手に入れたアイテムなどでキャラクターを強化しつつメインクエストを進めて、ストーリーを楽しみましょう。
また、マイスターストーリーはレベル10、レベル20、レベル30とレベル10毎に解放されます。
ログインボーナスをゲットする
夢職人と忘れじの黒い妖精(ゆめくろ)は、ログインボーナス制度があります。
毎日ログインするだけで様々なアイテムが手に入るため、プレイしなくても毎日ログインだけは行うと良いでしょう。
デイリーミッション、ウィークリーミッションをクリアする
メインミッションの他、デイリーミッションやウィークリーミッションも存在します。
メインミッションは1回クリアして報酬を貰うと2度と貰うことが出来ませんが、デイリーミッションは毎日更新され、ウィークリーミッションは毎週更新されるため、何度も報酬を受け取ることが出来ます。
サポートキャラ黒妖精には様々なタイプがある
サポートキャラである「黒妖精」は、マイスターに1体ずつ組み合わせることが出来ます。
魔法タイプ、アタッカータイプ、盾タイプなど様々な種類があり、マイスターのタイプと同じタイプを組み合わせることによりマイスターをパワーアップさせます。
記念パックなどのパックはお得、ミッションパスもお得
夢石をそのまま購入するより、パック購入、ミッションパスで夢石を入手した方が費用対効果は高いです。
ミッションパスは、パス購入時に夢石410個に加えて、ミッションクリアで夢石1,650個、オールフェアリーピース3個、オールマイスターピース3個を手に入れることが出来るなど、ミッションをクリアすること前提なら非常に費用対効果の高い課金方法と言えるでしょう。
レアリティのアップでステータスを一気に上昇させよう
レアリティアップ分のピースを手に入れたら、レアリティを上げてステータスを大幅に上昇させることが出来ます。
レベルを上げるよりも一気に強くなれるため、ピースが集まったら積極的に強化していくようにしましょう。
レアリティの高いキャラを強化すると効率的
マイスター用のレベルアップボトルは、どのマイスターにも利用出来ます。
そのため、ガチャで手に入ったレアリティの高いキャラになるべく使って強いキャラクターのレベルを上げるとメインクエストを進めたり、ハンティングでより強い敵を倒しやすくなったりします。
レアリティの低いキャラクターだと、レベルの上限値も低いため、そういった意味でもなるべくレアリティの高いキャラクターにレベルアップボトルを使うと良いでしょう。
また、ランク上げのアイテムについてもレアリティの高いキャラをなるべく優先した方が力押しでゲームを進めやすいです。
レベルアップでキャラのステータスが上昇
レベルアップさせることで、キャラクターのステータスが上昇します。
敵が強くてメインクエストを進められないという場合は、既にクリアしたクエストに戻り周回してレベル上げを行うと良いでしょう。
また、周回によりアイテムが手に入ったら、そのアイテムを使ってキャラクターを強化することで先に進みやすく出来ます。
レベルアップボトルでレベルを上げられる
通常の戦闘でも経験値を得られ、一定の数値以上経験値が蓄積するとレベルアップします。
通常の戦闘に比べて効率良くレベルを上げるには、レベルアップボトルがおすすめです。
レベルアップボトルは、ゴールドガチャ、課金パック、ショップ、ログインボーナス、ミッション、クエスト報酬など様々な場面で手に入ります。
レベルアップでランク上限の解放がされる
キャラクターレベルをアップさせることでランク上限を解放することが可能です。
レベル | 6 | 11 | 16 |
ランク上限 | 3 | 4 | 5 |
レベル40でキャラが覚醒する
レベル40を超えるとキャラを覚醒出来るようになります。
キャラの覚醒を行うことで大幅なパワーアップが可能です。
また、ステータスの上昇はしませんが、★6キャラをレベル70にすると覚醒絵がアニメーションになり動くようになります。
レベルアップでマイスターや黒妖精ストーリーが解放される
キャラクターレベルを上げることで黒妖精やマイスターストーリーが解放されます。
10レベル上げる毎にストーリーが解放され、マイスターストーリーを読むとステータスボーナスも発生します。
キャラの誕生日に様々な特典が貰える
キャラの誕生日にログインすると、そのキャラクターに贈れるプレゼントが貰えます。
おでかけでそのプレゼントを贈ることで、特別な反応を見られたり、ホームで誕生日だけの特別なボイスが聞けたり、親愛レベルの獲得経験値がアップしたりなど特別な演出や効果を期待出来ます。
メインクエストのハードモードでピースが手に入る
メインクエストにはハードモードも用意されており、ハードモードをクリアすることでキャラクターのレアリティを上昇させるピースが手に入ります。
ハードモード各章をある程度進めることでその章のハードモードが解放されます。
例えば、第一章(記録の国・レコルド)では「レコルド公園第11話」、第二章(魔術の国・ソルシアナ)であれば「ソルシアナ大十字路第10話」クリアで解放可能です。
ハンティングで豪華報酬をゲットする
クエスト内にハンティングというコンテンツがあり、ハンティングは第2章5話までメインクエストを進めることにより解放されます。
ハンティングは1日1回4つの難易度から選択(さらに倒す敵を選べる)して遊ぶことが可能で、難易度に応じた数のハンティングジェムやアイテムがプレゼントされます。
ハンティングジェムは、スキップチケット、オールマイスターピース、オールフェアリーピース、レベルアップボトルなどに交換可能です。
1日2回無料でゴールドガチャを引ける
1日2回無料でゴールドガチャを引くことが出来ます。
ゴールドガチャは、毎日5時と12時に1回ずつリセットされるため、リセット後のタイミングでガチャを1回ずつ計1日2回引くと良いでしょう。
ゴールドガチャでは、様々な消費アイテムやレベルアップボトルなどが入手出来ます。
グランドショップで毎日無償夢石を受け取る
グランドショップで毎日25個の夢石を無償で受け取ることが出来ます。
毎日5時に更新されるため、毎日忘れずに受け取るようにしましょう。
過去探索でレアアイテムをゲット
過去探索では、レアアイテムやランクアップアイテム、過去の紙片などを手に入れることが出来ます。
過去の紙片はマイスターの過去が読めるアイテムなので積極的に集めていきたいです。
なお、過去探索はメインクエスト第一章(記録の国・レコルド)の「月渡りギルドホーム14話」クリア後から利用出来ます。
-
Rhythm Hive(リズムハイブ) の攻略方法と遊び方・ルール、コツを徹底解説!
人気グループ「BTS(防弾少年団)」「TOMORROW X TOGETHER」 「ENHYPEN」が出演する新作リズムゲーム「Rhythm Hive(リズムハイブ)」。 この記事では、Rhythm H ...
続きを見る
最新の人気ゲームは?
最新の人気ゲームを、今のうちに見つけてみて下さい。
成り上がり-華と武の戦国
ダウンロード数100万件を超える人気歴史シミュレーションゲーム「成り上がり-華と武の戦国」は、名だたる武将を仲間にして天下統一を目指しながら、傾国の美女たちとの交流を楽しめる作品です。
特に美女たちとの交流は大人向け要素を多く含んでおり、親密度を上げながら跡取りを作ることで政略結婚を行えるなど、戦国ならではのリアリティある機能も搭載されています。
定期的に開催される特典盛りだくさんのイベントも上手く活用して、最強の自軍を育てていきましょう。
ポイント
- 豊富なパーツから自由に選択して、プレイヤーキャラクターをキャラメイクできる
- 歴史上に登場した武将を家来にして、勢力を拡大できるシミュレーションRPG要素が楽しめる
- バトルは基本オート進行なので操作に悩む心配は無し
- お気に入りの戦国美女と交流を深めると、ちょっと際どい寵愛イベントが発生する
- 美女には専用スキンがあるので、自分好みに着飾ることが可能
- 「戦国の世」らしい設定が盛りだくさん
「織田信長」や「宮本武蔵」、「フビライ・ハン」など、時代や活躍した地域を問わず誰もが知る有名武将が登場するので、自分だけの夢の一軍を作ることができる本作。
美女との濃厚な絡みや結婚や育児まで体験できるので、楽しめる要素が盛りだくさんで人気の理由に頷けます。
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、新しいタワーディフェンスゲームです。
ゾンビが街で大暴れしている中、生存者のリーダーとして、資源を集めてシェルターを建築し、最後のシェルターを守りきっていくというサバイバルゲーム。
なんとオンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合したゾンビサバイバルストラテジーゲームです。
ゾンビに乗っ取られた近未来の世界を舞台に、生存者は自分たちの命のため、そして人類の未来のために戦わなければなりません。仲間の生存者を率いて共にシェルターを建設し、未開の地を探索し、ゾンビやライバルの派閥と戦っていくといったゲームです。
ハラハラドキドキを楽しみたい方にオススメです。
・新しいタワーディフェンスゲーム
・オンラインマルチ対戦とリアルタイムストラテジー要素が融合
・タワーディフェンス
・没入感あるリアル描写
・リアルなサバイバル体験
・ゾンビゲーム
そして初心者でも簡単なポイントとして、経験を積んだ生存者がサポートしてくれます。
没入感あるリアル描写でシェルター内の細かい部分から広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界なので、飽きることはありません。
軍隊を率いてシェルターを守りきったり、危機的状況から生き延びたりスリル満点です。
グランドサマナーズ
最高峰の2Dグラフィックで作られたスマホ向け超王道RPG、グランドサマナーズ。
ドット絵で彩られた、ド派手なアクション演出を楽しめるゲームです。
グランドサマナーズの特徴
・縦持ち操作
・タップとドラックのみのシンプル操作
・ドット絵によるど派手なアクション演出多数
・オートバトル機能あり
・マルチプレイモードも存在
・全19章(2022年5月時点)の壮大なシナリオ
・ガチャが毎日無料で引ける
・イベントの開催が頻繁。漫画やアニメとのコラボ企画も多い
基本的にはクエストを進行、集めた素材で武器を強化、再びクエストを進行でレベルアップをする周回ゲームとなっています。コマンドバトルの為、難しい操作を覚える必要はありません。オートモードも搭載されている為、時間をかけずゲームを楽しみたい方にもむいています。
また石の配布が多く星5のガチャ排出率も高めと、武器やキャラが集めやすい仕様となっています。初回は星5確定のガチャもできるので、初心者でも最初から強いキャラクターを使って遊べます。
ストーリーも続々と公開され続けている為、濃厚なシナリオが読みたい、ゲームだけじゃなく物語も楽しみたいという方にもおすすめのゲームです。