食べ物のデリバリーサービスの利用者が急増しています。
この記事では、総合デリバリーサービス「出前館」で注文した商品が届かないときの原因と対処法について解説していきます。
Contents
出前館が注文した商品が届かない
出前館で頼んだデリバリーが届かないときに留意しておくべき点について解説します。
遅れる傾向にある注文
出前館には2種類の配達方法があり、そのうちのひとつが「出前館スタッフ」による配達です。
上の画像のように「出前館がお届け!」と表示されている注文がこれにあたります。
注意しなくてはいけないのは、出前館のスタッフが数が少ないため、この形式の注文は配達が遅れる傾向にあるということです。
なるべくはやく来て欲しいときは、配達時間で並び替えて上位から選ぶか、配達時間を30分~60分以内に絞って注文すると良いでしょう。
ただし、このときも「出前館がお届け!」という表示がされたものを除外した方が配達が遅れる可能性が少なくなります。
配達員に直接連絡は出来ない
出前館では、食事を自宅まで配達してくれる配達担当者に対して直接連絡を取ることが出来ません。
店舗への問い合わせをし、店舗から配達員への連絡となるため時間の損失が発生します。
配達員が少なく遅延が多い
出前館にもスタッフがおり、出前館のスタッフが配達を行うケースもあります。
しかし、出前館のスタッフ数が少ないため、「出前館がお届け!」という表示のある注文は遅くなる傾向にあり、遅延も珍しくないという点に注意が必要です。
出前館は他のデリバリーより遅い?
出前館
UberEats
出前館はUberEatsと比較して、配達が遅い傾向にあります。
特に出前館のスタッフによる配達は、スタッフの数も少なく遅くなる傾向にあるでしょう。
同じお店の同じ商品の配達にかかる予想時間を出前館、UberEatsで比較してみると、UberEatsは10~20分、出前館は45分であることが分かります。
そして、出前館は10分前後遅れるケースが多く、UberEatsは時間通りの配達が多いことから、この例ではUberEatsの方が25分~45分早くなる可能性が高いと言えるでしょう。
サービス名/項目 | 評価 | 配達の遅延 | 予想時間 |
出前館 | あり(出前館スタッフ) | それなり | |
UberEats | 少ない | 早い | |
楽天デリバリー | 少ない(最初から遅い) | 遅い | |
DiDiフード | 少ない(最初から遅い) | 遅い |
主要なデリバリーサービスと出前館を比較してみると、出前館はお店の配達員による配達であればかなり早いことが分かります。
ただし、出前館スタッフによる配達だと遅くなる傾向にあり、遅延が珍しくないことに注意しましょう。
出前館はこうして比較してみると、UberEatsと比べると配達時間が遅くなりますが、全体的に早い傾向にあることが分かります。
出前館が届かない原因
出前館は、到着の連絡がないことも珍しくありません。
また、現金での直接の支払いや直接の受け渡しを推奨していないため、現金払い以外を選択した場合、宅配ボックスや玄関先にそのまま連絡もなく置きっぱなしというトラブルが頻発しています。
こうしたトラブルを抑えるためには、注文する際に備考欄に直接受け取りたい旨を記入しておくと良いでしょう。
出前館が届かないときの対処法
出前館が届かないときの対処法について解説します。
注文したか確認した後、直接店舗に問い合わせる
出前館の注文履歴を確認し、注文が確定しているかを確認したうえで、直接店舗へ問い合わせてください。
注文履歴に表示されていないときは、注文が正常に完了していない可能性があるため、再度注文手続きを行うようにしましょう。
注文履歴を確認するには、注文履歴タブをタップすればOKです。
LINEと出前館アプリを連携していると、LINEからも履歴を確認できます。
注文履歴を確認したいときは、注文履歴を確認するをタップしてください。
履歴が表示されました。
店舗に問い合わせるときは、【LINEでも連絡可能】のようにLINEから電話をかけることも可能です。
出前館に問い合わせ
店舗への問い合わせで解決しないようなトラブルが発生したときや、店舗への問い合わせをしたら出前館への問い合わせを指示されたときは、出前館に問い合わせを行うようにしましょう。
出前館への問い合わせは、マイページタブからお問い合わせを選択し内容を記述して送信するをタップすればOKです。
トラブルがあったときも店舗に問い合わせ
下記のようなトラブルやその他問題が発生したときも、基本的にはその注文をした店舗に対して問い合わせることになります。
トラブル
- 荷物が届かない
- 荷物が零れていたなどのトラブル
- 配達員の対応に問題あり
注文をキャンセルする
出前館では、全ての配達をキャンセルできるというわけではありません。
キャンセル条件
- 注文者都合のキャンセルは不可
- 開封前・賞味期限内であること
出前館では、注文者都合のキャンセルは不可となっています。
大幅な遅延が見られるなど相手都合の問題が発生したときはキャンセルが可能です。
商品が届いている場合は到着当日中に連絡を入れ、届いていないときはそのまま連絡を入れましょう。
このとき、注文したお店に直接連絡を入れてください。
違う商品が届いたとき
注文したものと違うものが届いたときは、直接店舗へ電話で問い合わせを入れるようにしましょう。
店舗の電話番号が出前館から届く「注文受付完了メール」に記載されています。
出前館サポート
出前館には、着信専用のカスタマーサポートがあります。
出前館で注文し、「099-812-9104」という電話番号から着信があったときは、出前館の商品が届く、あるいは遅延するときの連絡と考えて良いでしょう。
こちらは着信専用の電話番号となっており、問い合わせ自体は出来ないことに注意が必要です。
出前館のサポートを求めて問い合わせをしたいときは【出前館に問い合わせ】を参考にしてください。
LINEでも連絡可能
出前館アプリを登録するときに、LINEアカウントとの連携も可能です。
LINEアカウントと連携を行うと、クーポン情報などの便利な特典はもちろん、LINEで連絡できるようになります。
連絡を取りたいときは、出前館のLINEアカウントを開き店舗に電話するを選択しOKを押せば直接店舗に問い合わせることが可能です。
出前館の配達トラブルに遭わないために
出前館の配達トラブルになるべく遭わないようにするためのテクニックを紹介します。
時間指定をする
出前館では、細かな時間指定こそ出来ませんが、届けるのを翌日以降にしたり、何分以内にしたりするなど大まかな指定は可能になっています。
まず、注文した商品を翌日以降に届けたいときは、フィルターから当日/翌日以降を選択して絞り込むことで、ある程度翌日以降の商品に絞ることが可能です。
この後は、商品を見ていって翌日以降になるものを注文しましょう。
また、配達時間をある程度絞りたいときは、フィルターから配達時間を指定し絞り込むことで、一定時間に届く予定の注文だけを絞ることができます。
配達予定時間が指定した時間内のものに絞り込まれることになりますが、あくまでこの予定時間は予定であり、10分前後遅延することが珍しくないことに注意してください。
備考欄に要望を記載する
商品を注文する際に、様々な要望を記載できる備考欄が存在します。
- 直接受け取りたい
- 受け取り場所
- チャイムの有無
- 置いて欲しい場所
といった必要事項を備考欄に書き込めば、直接受け取りたかったのに、玄関前に置いてあったなどのトラブルを防ぐことが可能です。
-
ウーバーイーツをお得に安く利用するには!?クーポンやキャンペーン情報も!
Uber Eatsと言えば、自宅だけでなく会社や公園など対応地域であればどこにでも届けてくれる便利な出前サービスです。 そんなUber Eatsですが、配達料などがかかってしまい、店舗で購入するよりも ...
続きを見る
速くてお得な出前アプリは?
速くてお得な出前アプリを紹介していきます!
DELIS(デリズ)
DELIS(デリズ)は多くのブランドを運営するデリバリー専門店。
食事のデリバリーサービスは、店舗毎に注文するのがスタンダードですが、DELISでは複数のブランドの料理を同時に頼むことが可能です。
DELISの特徴
- ブランドを跨って注文できる
- 色々な種類の料理をまとめて頼める
- 中華/カレー/イタリアン/定食/焼肉など様々なジャンル
- 配達エリアは関東中心
- 配達スピードが速い
複数のブランドに跨って注文できるため、中華、イタリアン、カレーなどジャンルの異なる料理をまとめて注文でき、1度でまとめて届くので何度も受け取る面倒がありません。
DELISのお得情報
- 金欠でも頼める
- ポイント2重取り3重取りが出来る
- 支払い方法が豊富
- 翌月後払いに対応
クレジットカード払いはもちろん、各種電子マネーにも対応しています。
「atone」や「Paidy」を使った後払いが可能で、特に「Paidy」は翌月10日までに支払う方式なので、金欠で手元にお金がない状態でも注文可能です。
クレジットカード決済を利用すれば、カードとDELISでのポイントが反映されるなどポイントの2重取りや3重取りもできます。
dデリバリー
dデリバリーは、NTTドコモが運営しているデリバリーサービス。
NTTドコモが運営していますが、docomo契約者でなくてもdデリバリーを利用できます。
↑上記からお得に利用出来ます
dデリバリーの特徴
- docomo契約者でなくても利用可
- スマホ/PC/タブレットに対応
- 豊富なキャンペーン
- 様々なジャンルのお店
- 対応エリアが広い(首都圏中心に全国)
dデリバリーは、豊富なキャンペーンと多種多様なジャンルを取り揃えていることが特徴のデリバリーサービス。
ブラウザでの注文はもちろん、Android・iPhone版もリリースされており、簡単に料理を注文できます。
↑上記からお得に利用出来ます
dデリバリーのお得情報
- 登録料・手数料無料
- 割引や初回割引特典などキャンペーンが豊富
- dポイントが貯まる
dデリバリーはキャンペーンが豊富なサービスで、アカウント毎はもちろん、各店舗毎に注文特典が用意されていることも珍しくありません。
dデリバリーを利用しているとdポイントが貯まり、このポイントはdデリバリー以外の様々なお店やシーンでも使うことが可能です。
dポイント5倍やポイント付与なども珍しくないため、利用の際はdポイントクラブ会員になっておくことをおすすめします。
↑上記からお得に利用出来ます
menu(メニュー)
menu(メニュー)は、デリバリーやテイクアウトをスマホひとつで行える注文アプリ。
事前決済で支払いの手間もなくスムーズに受け取りが可能です。
↑iOSクーポンは上記から取得出来ます
↑Androidクーポンは上記から取得出来ます
menuの特徴
- 行列店・有名店も掲載
- 国産アプリ
- テイクアウトと配達から選べる
- 大口の配達も可
- 配達を扱っていないお店もテイクアウトできる
- 23区を中心にエリア拡大中
- ハンバーガー、エスニック、ピザ、中華、ラーメンなど豊富なジャンル
リリース当初は、テイクアウト専用のアプリとして扱われていましたが、2020年4月からデリバリーサービスにも対応するようになりました。
Uber Eatsと同様に、独自の配達員が注文した商品を届けてくれます。
↑iOSクーポンは上記から取得出来ます
↑Androidクーポンは上記から取得出来ます
menuのお得情報
- 有名店・行列店で並ばず食べられる
- お土産に美味しいものを用意できる
- テイクアウトの手数料無料
- サービス料なし
- デリバリーの手数料は300円~600円
- 初回注文時1,000円割引クーポンあり
サービス料として商品に料金が上乗せされることもありません。
つまり、お店と同じ料金で注文できます。
初めて注文する方に限定で「配達時に利用できる最大1,000円分のクーポン」「テイクアウト時に利用できる100円×10枚のクーポン」が利用可能です。
↑iOSクーポンは上記から取得出来ます
↑Androidクーポンは上記から取得出来ます
Uber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eats(ウーバーイーツ)は外資系のデリバリーフードサービス。
↑上記から詳細を確認出来ます
Uber Eatsの特徴
- 配達員の数が非常に多い
- 配達の遅延が少ない
- 配達スピードが速い
- 対応店舗が多い
- 料理のジャンルが豊富
Uber Eatsは、配達員の数が非常に多いことから、配達スピードが速く、遅延が他のサービスと比較して少ないです。
↑上記から詳細を確認出来ます
Uber Eatsのお得情報
- クーポンでお得に
- 配達手数料は50~550円程度
- サービス料あり
- 最低注文手数料あり
Uber Eatsは、配達手数料が50~550円程度に設定されており、この手数料は「お店からの距離」「エリアの配達員の数」などにより変動します。
Uber Eatsでは、10%のサービス料が加算されているため、通常価格+10%のお金がかかることにも注意が必要です。
また、700円未満の料理を注文すると、配達手数料とサービス料に加え、150円の最低注文手数料も発生します。
↑上記から詳細を確認出来ます