自宅でもスマホ一つで簡単にカラオケができる人気のカラオケアプリ「Pokekara」にサークル機能が実装されました。
今回はPokekaraのサークル機能についての詳細や作成方法をご紹介していきます。
Contents
Pokekaraのサークルとは
Pokekaraのサークルとは共通の趣味などを持つフォロワーやメンバー同士でグループを作成し、そのグループのメンバー同士でやりとりを楽しむことができる機能です。
グループ内ではコメントを送りあったり、アイテムを相手に送ることができるなど、メンバー同士で様々なコミュニケーションをすることができます。
サークル内でできること
- メッセージの送信
- アイテムを送る
- 予約投稿
他の人のサークルに入る場合には申請する必要がある
自身でサークルを作成するのではなく、他の人のサークルに入るには必ず申請を行う必要があります。
また送った申請が承認されないと相手のサークルに参加することができません。
どうしても参加したいサークルがある場合には、サークル作成者に事前にメッセージでやりとりを行っておくなど、スムーズなサークル参加ができるように準備しておくこともおすすめです。
サークルの解散/脱退することもできる
サークルは解散/脱退することも可能です。
サークルの作成には上限回数がないため、サークル内の風紀が乱れてしまったなどの場合には一度解散させてしまい、新しい状態でのサークルを作り直すことも可能です。
またサークルの参加数に関しても現在上限数が公表されていません。
一方で一度解散したサークルに関しては、その情報を引き継ぐことができません。
解散や脱退ができるので気軽に作成・参加ができますが、サークルを解散する場合には本当に解散してしまっていいのか注意してください。
Pokekaraのサークルの作成方法
ここからはPokekaraでのサークル作成方法についてご紹介していきます。
サークル作成方法の手順
メッセージ画面の左上のサークルをクリックします。
サークル一覧画面に遷移するので作成をクリックしてください。
必要情報を入力する画面に遷移するので各種項目を記入して作成するをクリックしてください。
サークル作成に必要な項目
- サークル名
- サークルバッジ
- サークル紹介
画面右側の状態になればサークルの作成の完了です。
サークルバッジは一度設定すると変更することができません。
また既にあるバッジに関しては同じものを登録できないので、注意が必要です。
ルーム内でメッセージを送信する方法
自分で作ったサークルに参加するには、サークルメンバーの上に表示されているサークル名をクリックします。
サークルのルーム内に入れるので左下のメッセージを送ろう!に送りたいメッセージを入力してください。
ユーザーを招待する手順
自分のサークルにメンバーを招待するには、ページ下枠のメンバー招待をクリックしてください。
フォロワーや最近やりとりしたユーザーが表示されるので、ここから招待を送ることができます。
また他のSNSでサークルの招待を送りたい場合には、シェアして招待をクリックしてください。
こちらからシェアしたいSNSを選択することができます。
サークルを退出する手順
サークルを退出するにはルームの右上のアイコンをクリックします。
ルームから退出しますか?のポップアップが表示されるので退出をクリックしてください。
サークルを解散する手順
サークルを解散するには画面左側のページの右上のアイコンをクリックしてください。
サークル管理画面に遷移するので、こちらでサークルを解散するをクリックしてください。
他のユーザーのサークルに入る手順
他のユーザーが作成したサークルに参加するのは申請を行う必要あります。
サークル一覧面で参加したいサークルの右側に表示されている見るをクリックします。
ページ下部の参加するをクリックしてください。
ここでサークル参加申請のポップアップが表示されるので、自己紹介文を記入して申し込むをクリックしてください。
サークルを作成するユーザーの中には誰でも参加していいと考える人、アクティブに活動して欲しい人など様々な考え方を持ってサークルを作成しています。
そのため自己紹介文はできるだけ丁寧に記載しておいた方が、どのような意図でサークルを作ったユーザーに対してもいい印象を与える可能性が高いです。
できるだけ自己紹介文は丁寧に記載するように意識しましょう。
-
Pokekara(ポケカラ)でアップロード出来ない原因と対処法を解説!
Pokekara(ポケカラ)でエラーが出てアップロード出来ないユーザーが急増しています。 今回はPokekara(ポケカラ)でアップロード出来ない原因や対処法を解説していき ...
続きを見る