
気軽にカラオケ気分が楽しめるアプリ「Pokekara(ポケカラ)」には、ログインしないで使用する方法があります。
この記事では、Pokekaraにログインしなくても楽しめる方法とログインしないと出来ないことについて解説していきます。
Contents
Pokekara(ポケカラ)のログインとは
Pokekara(ポケカラ)は、通常最初に無料会員登録を行いログインすることで利用出来ます。
ログインするとただ自分一人だけで音源に合わせて歌うだけでなく、他のユーザーとアイテムのやり取りやコメント・メッセージの交流をしたり、ミッションをクリアして特典をゲットしたりすることが出来ます。
よりPokekaraを満喫したい人のために有料のVIP会員登録もありますが、無料会員でも十分にたくさんの機能が使えるので、普通に利用したい場合は無料登録で大丈夫です。
Pokekara(ポケカラ)はログインしなくても利用可能
Pokekaraは会員登録するとより多くの機能が使えるようになります。ですが、中にはアプリに個人情報を登録したくない、そもそもSNSアカウントやメールアカウントを持っていない、などの理由で会員登録したくない人もいると思います。
そのような場合は、匿名のローカルアカウントとしてログインする、もしくは多少の利用制限はありますがログインしないで利用することも可能です。
ローカルアカウントとは
アプリをダウンロードして開くと、まず上記左画像の画面が出てきます。通常は、ここでLINEやFacebookなどのSNSアカウント、もしくはメールアカウントなどで登録しますが、それを選ばなかった場合自動的に「ローカルアカウント」でログインになります。
上記右画像のように、Pokekaraがランダムに決めたローカルアカウント名が表示されます。そのまま利用しても良いのですが、ローカルアカウントであってもボタン一つで自分の録音がアップロードされたり、他の人とのコラボに簡単に参加できたりしてしまいます。
なので、あくまで一人で楽しみたい、他の人との交流は避けたい、という人はログアウトすることをおすすめします。
なぜ最初は勝手にローカルアカウントが登録されるの?
PokekaraはSNSアカウント連携などの設定をしないと、アプリを開いただけで自動的にローカルアカウントとしてログインされるようになっています。
これは、個人情報をやたらと登録したくない、SNSアカウントやメールアカウントを持っていない、という人でも気軽にPokekaraの機能を使えるように配慮した結果と考えられます。匿名のまま利用出来るので、利用へのハードルが低くなります。
ただし、ローカルアカウントだと機種変更したりアンインストールしたりした際にアカウントが消えてしまう可能性があるので注意して下さい。
Pokekara(ポケカラ)でログインしなくても利用出来る機能
色々な機能があるPokekaraですが、以下の4つの機能に関してはログインしなくても利用出来ます。
ログインしなくても利用出来る機能
- 通常伴奏で歌う
- 採点機能
- 他の人が録音した曲を聴く
- 配信を観ることは出来る
通常伴奏で歌う
Pokekaraには、「通常伴奏」という機能があります。ホーム画面の歌うボタン(マイクのアイコン)をタップします。歌うページを開き、さらに歌うをタップすると、自動的に通常伴奏が演奏されます。この機能はログインしなくても利用出来ます。
歌い終わった後は上記画像のように、歌った録音が自動でマイページの「未発表」に保存され、いつでも聴くことが出来ます。後になって公開したい場合は、ローカルアカウントかSNS連携アカウントで再びログインすればアップロードすることが出来ます。
ちなみに通常伴奏よりクオリティが高い「プロ伴奏」は会員登録をしないと利用出来ません。
採点機能
採点機能は、歌った後に自動でPokekaraが音程、ビブラート、こぶし、しゃくり、ロングトーンなど様々なポイントを分析して総合得点を判定するシステムです。ログインしなくても自動で採点され、上記画像のように表示されます。自分が全国で何位だったかも分かります。
他の人が録音した曲を聴く
歌う画面を表示し、聴きたい曲名やアーティスト名を画面上部の窓に入力し検索します。曲名を選択すると、その曲を過去に歌ったユーザーのおすすめ作品や何度も再生されているヒット作品が出てきます。聴きたい録音作品をタップすると簡単に聴くことが出来ます。
配信を観ることは出来る
ホーム画面の左下から2番目のルームアイコンをタップすると、ルーム画面になります。人気配信者のルームやおすすめのルームが表示されるので、好きなルームに参加して配信を観ることが出来ます。相手側からは入室したことは分かりません。
ただし、コメントやアイテムを贈ることは出来ないのであくまで観覧だけになります。
Pokekara(ポケカラ)でログインしないと利用出来ない機能
Pokekaraでは、ログインしないと利用出来ない機能もたくさんあります。以下の機能を利用してみたい、という人はログインすることをおすすめします。
ログインしないと利用出来ない機能
- 自分の録音した曲を公開出来ない
- ルームを開けない
- ペンライトなどのアイテムを贈れない
- コメントや感想が送れない
- フォロー
- メッセージ(DM)
- お気に入り
- マイミッション
- アチーブメント
- フラゲ機能
自分の録音した曲を公開出来ない
自分が録音した曲は、ログインしないとアップロードすることが出来ません。アップロードしようとすると、上記画像のように過去にログインしたローカルアカウントや連携アカウントからログインするように表示が出ます。
逆に言えば、ログアウトしていれば間違って録音をアップロードしてしまう恐れがないとも言えます。
ルームを開けない
「ルーム」とは、複数名のユーザーが参加してカラオケや雑談を楽しめるチャットルームです。ルームの主催者が主に音声配信を行い、他の参加者は文字チャットでやり取りすることが出来ます。予約を入れれば、配信者だけでなく他の参加者も歌うことが出来ます。
ホーム画面左下から2番目のルームアイコンをタップすると、上記画像のようにルームを作成ボタンが現れますが、タップしても過去にログインしたアカウントからログインするように促されルームを開くことは出来ません。
ペンライトなどのアイテムを贈れない
「ペンライト」は、Pokekaraのユーザー間でいいなと思った録音に対して贈ることが出来るアイテムです。録音を聴いている時に画面右側に出てくるペンライトをタップすると、気軽に1本贈ることが出来ます。
ですが、ログインしていないと上記ボタンをタップしてもペンライトを贈ることは出来ません。他のアイテムも同様です。
ちなみに、ログインしたりミッションに参加したりするたびにペンライトはもらえるので、他のユーザーとアイテムのやり取りがしたい場合はログインすることをおすすめします。
コメントや感想が送れない
前述のとおり、ルームに参加して配信を観ることは可能ですが、配信者に対してコメントや感想を送ろうとしても、送信することが出来ません。やり取りがしたい場合は、ログインする必要があります。
ルームは、参加者同士のやり取りも醍醐味なので、他の人とコミュニケーションが取りたい場合はログインすることをおすすめします。
フォロー
Pokekaraは、SNSアカウントとも連携できるので、フォロワーをどんどん増やし人気の配信者になることを目標としているユーザーもたくさんいます。ペンライトやコメントなどをたくさんもらえば、ランキングの上位に入ります。たくさんのユーザーと交流し、人気のユーザーになりたいと思っている人にとってフォロー機能は必須です。
ですが、ログインしていないと相手をフォローすることは出来ません。通常フォローしたい場合、相手のプロフィールページを開くとフォローが表示されますが、タップしてもフォロー出来ずログインを推奨されます。
メッセージ
フォロー機能と同じく他のユーザーとの交流に不可欠な「DM(ダイレクトメッセージ)」。気にいったユーザーがいたらお互いにメッセージを送って、フォローし合ったりすることによって人気を高めていくことが出来るのですが、ダイレクトメッセージもログインしないと利用することが出来ません。
なので他のユーザーとコミュニケーションを取りたい場合は、ログインすることを推奨します。
お気に入り
気にいったユーザーの録音作品に出会ったら、何度も聴くためにお気に入り登録したくなります。
お気に入り機能もログインしないと利用することが出来ません。気にいった作品がいくつもあるからお気に入りに登録していつでも聴けるようにしておきたい、という人はログインするようにしましょう。
マイミッション
Pokekaraには、「マイミッション」というシステムがあります。毎日ログインして色々なミッションをクリアすれば、ペンライトや会員限定ギフト、プロ伴奏や専属エフェクトのお試しチャンスを得ることが出来ます。
特に、「毎日ミッション」では広告を見たり録音をアップロードしたりするだけでペンライトが10~30本以上もらえます。
ですが、ログインしないとマイミッションに参加することは出来ないので、アイテムを獲得しユーザー間でやり取りするという楽しみは味わえません。
アチーブメント
Pokekaraにはミッションをクリアすると、バッジがもらえてレベルがどんどん上がっていく「アチーブメント」というシステムがあります。
ログインしてアチーブメントをタップすると、上記右画像のようにレベルが表示されます。様々なウィークリーミッション、マンスリーミッションが現れて、達成すると特典がもらえます。
ですが、アチーブメントシステムもログインしないと機能しません。
新曲フラゲ
「新曲フラゲ」とは、最近追加されたばかりの人気の新曲を早めに歌うことが出来る機能です。流行に乗り遅れたくない、話題の曲をすぐに配信してフォロワーを増やしたい、という人におすすめの機能です。
こちらはログインして有料のVIP会員登録をしないと使えないため、ログインせずに利用することは出来ません。
Pokekara(ポケカラ)でログインせず利用する手順
まず、アプリをダウンロードして開くとすぐに出てくる期間限定特典の画面を×印で消します。そうすると、右上画像のように自動的にランダムに決められた名前でローカルアカウントとして登録されます。この時点で個人情報の入力等は全く必要ありません。
その後、マイページ画面に移り一番右上にある設定ボタンをタップします。下までスクロールすると一番下にログアウトの項目があるので選択します。
ログアウトをタップすると、ログアウトでき、右ような表示になります。
ログインしてアカウント連携しないで利用する方法もオススメ
基本的に、アプリを開いてアカウント連携の画面を全て無視してスキップすれば、自動的にローカルアカウントとして登録になります。そのままログアウトせずに、利用することももちろん可能です。
ローカルアカウントでは、曲のアップロード、ミッション参加、ルーム作成、コメント、フォロー、ペンライトなど主な機能のほとんどが利用可能です。
色々な機能を利用したいけれど身バレしたくない、SNS等でシェアしたくないという人は、ローカルアカウントで楽しむこともオススメです。
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Every.Live
EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。
Every.Liveの特徴
- 2021年1月にリリースされたばかり
- 認証ライバーのみ配信出来る
- まだ配信者や視聴者が少ない
まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。
Every.Liveの魅力!
- ギフトと時給の2重報酬システム
- ランクと所属事務所に準じた時給
- ママライバーには補助あり
- イベントで稼ぎやすい
- 事務所によって待遇に差がある
「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。
月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。
貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。
また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。