
Bondeeでは、緑のマークがついている商品を身に付けると1週間後に課金請求されてしまうという噂が流れています。
今回の記事では、Bondeeで緑のマークがついている商品を身に付けると1週間後に課金請求されてしまうという噂は本当なのかについて解説していきます。
Contents
Bondeeで緑のマークがついている商品を身につけていると1週間後に課金請求されるという噂が
トレンドアイテムなどを活用してアバターが作成できると人気のBondeeでは、緑のマークがついた商品を身につけていると1週間後に課金請求されるという噂が流れています。
Bondeeの緑のマークとは
話題の緑のマークとは、コーデアイテムの左上にラベルが貼られている「Limited free trial」を指します。
直訳すると「限定無料体験」となるので、期間限定で無料で使用できるアイテムに貼られているラベルのことです。
TikTokなどで噂が流れるようになった
緑のマークがついた商品を身につけていると1週間後に課金請求されるようになるという噂は、TikTokなどのSNSから発信されて流れるようになりました。
投稿を見たユーザーが困惑し、SNSで投稿をするという連鎖で話題になった噂です。
ですがソース元は明らかになっておらず、噂レベルの内容のまま拡散されてしまっています。
自動的に請求される?
緑のマークがついた商品を身につけていると1週間後に課金請求されるようになるという噂では、アイテムを身に付けたまま1週間継続すると、自動的に請求されるというものです。
ですが1週間という期間も人によってまちまちで、「将来的に課金される」など期間が曖昧な状態で拡散されています。
緑のマークがついている商品を身につけていると課金請求される噂は本当なのか
Limited free trialアイテムでアバターを作成している方からは、本当に課金請求されてしまうのかと困惑している状況です。
ここからは噂は本当なのかについて解説をしていきます。
請求されるという噂はデマ
結論から言うと、緑のマークがついている商品を身につけていると1週間後に課金請求されると言うのはデマです。
ソースが元々提示されていないことや、発信元が不明なこと、また公式からの告知が全くないことから、憶測ベースで広まった話題であると予測します。
公式からの回答では「課金システムは未導入」とのこと
噂を受けて公式に実際にどうなるかを問い合わせたところ「課金システムは未導入」との回答が返ってきます。
現在は無料で利用できるとのことなので、1週間身につけたことを検知して課金請求をされてしまうというシステムではありません。
またユーザーの合意なしにサブスクリプション契約をすることはアウトなので、勝手に請求されているということは基本的にはありえません。
心配な場合
勝手に課金されてしまう違法アプリなども存在するので、気になる場合は以下のことをチェックしておくと安心です。
- サブスクリプション契約されていないか確認
- プライバシー情報の取り扱いをみてみる
- 「Limited free trial」対象商品でアバターを作成しない
サブスクの確認手順
iPhoneでサブスクリプション契約されていないかの確認方法は以下の関連記事で記載されているので、参考にしてみてください。
「ご使用のiPhoneがハッキングされました。デバイスでのすべての操作がハッカーにより追跡されています」詐欺の詳細や対処法を解説!
今後有料になるという話題が一人歩きしている
問題になっている緑のマークの中に「Limited free trial」と書かれている通り、今後対象商品は有料になることが伺えます。
ですが公式から「Limited free trial」商品に関する細かい説明などがないことから、どうなるのかへの不安と今後有料になるという話題が一人歩きをして、今回の噂が拡散されていると推測します。
課金システムが導入されたらどうなるのか
実際に課金システムが導入されたらどうなるのかについて、現段階で予想できる展開を解説していきます。
突然課金請求されることはない
今後も緑のマークの商品を使っているからといって突然課金請求されることはありません。
公式に問い合わせを行ったところ「課金システムが導入されても、勝手にお金が引き落とされることはない」という内容の回答がありました。
公式側から直接きている回答のため、自動的に料金が引き落とされることはないと安心してください。
予想①:緑のマークがついている商品を使おうとすると「課金してください」という告知が出る
今後課金システムが導入された場合、緑のマークがついている商品を使おうとすると「課金してください」と告知が出ると予想します。
また緑のマーク自体も別のものに変更されて、課金アイテムとわかりやすい表記になることも考えられます。
予想②:アプリ起動時にお知らせが出る
課金システムが導入された場合、アプリ起動時にお知らせが出ることも考えられます。
現在Bondee内では全体のお知らせ機能などがないため、正式な通知がどうなるかに関しては定かではありません。
ですが多くのユーザーが認知すべき変更のため、アプリ起動時、もしくはコーデ画面を開いたタイミングで課金システムに関する通知が表示されるのではないかと予想します。
予想③:緑のマークがついている商品がアバターから外れている
課金システムが導入された場合、緑のマークがついている商品がアバターから外されてしまうことも考えられます。
現在緑のマークがついている商品が全て課金対象になる場合、無料のまま継続して利用するのは不可能となります。
そのため自動的に課金対象の商品が外されてしまい、再度利用するには課金の必要があると表示されるのではないかと予想します。
-
bondee(ボンディー)で友達になると何がバレるのかについて解説
自分のアバターを作成し、様々な人と交流することができる次世代メタバースSNSアプリ「Bondee(ボンディー)」が話題となっています。 今回の記事では、ボンディーで友達になると何がバレるのかについて解 ...
続きを見る