詐欺

Amazonを騙るご利用の確認お願い致しますという詐欺の原因と対処法を解説

昨今、Amazonを騙る詐欺メールやSMSが横行しています。

この記事では、Amazonから「ご利用の確認お願い致します」というフィッシングメールが来た場合の対処法やアドバイスについて解説していきます。

Amazonからご利用の確認お願い致しますというメッセージが来る詐欺が発生

Amazonを騙る相手から、本人確認・利用確認を促すEmailが届くフィッシングメール詐欺が発生しています。

このメールのメッセージ全文は下記の通り。

Amazon ご利用の確認お願い致します

Amazonお客様

平素は、Amazonをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、ご本人のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、Amazonのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、Amazonのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答いただけない場合、Amazonの利用制限が継続されることもございますので、予めご了承ください。

Amazonのアカウントを乗っ取られにくくする方法については下記の記事をご覧ください。

Amazonで突然パスワードがリセットされる原因と対処法を解説

Amazonを騙る詐欺メッセージは多い

Amazonを騙るフィッシング詐欺は非常に多く、EmailはもちろんSMSでもメッセージが送られてくるケースもあります。

Amazonで「あなたのアカウントは停止してます」「あなたのアカウントは停止されました」というスパムメールの詳細と対処法を解説!

差出人が偽装されているケースも

差出人が偽造されており、一見Amazon公式メールアドレスであるように見えるようにされているケースもあります。

そのため、公式が使っているメールアドレスに見えるから絶対に安心ということもありません。

リンクを押すとどうなるのか?

添付されたリンクボタンを押すと、Amazon偽サイトに誘導され、そこでログイン情報を入力することになります。

偽サイトにアクセスしただけでもマルウェアなどに感染する可能性があるため、絶対にリンクボタンを押さないようにしましょう。

情報を入力するとどうなるのか?

偽サイトでログイン情報を入力することで、自分のAmazonアカウントが乗っ取られ不正利用されてしまう可能性が非常に高いです。

Amazon Helpも注意喚起している

Amazon Help(カスタマーサービス)」も公式Twitterアカウントでこうしたフィッシング詐欺に注意を呼び掛けています。

Amazonからご利用の確認お願い致しますというメッセージが来る詐欺の原因

こうした詐欺メッセージは、メールアドレスの情報を登録したサービスから個人情報が漏れて詐欺業者にメールアドレスが回っている可能性が高いです。

今後も様々な会社を騙る詐欺メールが届く可能性が高いため、届くメールがフィッシングメールかもしれないという疑いを持つようにしましょう。

Amazonからご利用の確認お願い致しますというメッセージが来る詐欺のアドバイス・対処法

Amazonから「ご利用の確認お願い致します」というメッセージが来る詐欺のアドバイス・対処法について解説していきます。

絶対にサイトにアクセスしない

まずは、添付されたリンクボタンを絶対にタップしないようにしましょう。

偽サイトにアクセスしてしまい、マルウェアなどに感染する可能性があるからです。

サイトのURLをチェックしてみる

もし、偽サイトにアクセスしてしまった場合は偽サイトのURLをチェックしてみてください。

違和感のあるURLだったり、amazonではなくamaoznなどの誤魔化しがある可能性があります。

まずはメッセージセンターの確認をする

Amazonが個人に出したメッセージはそのアカウントのメッセージセンターからチェック出来ます。

つまり、メッセージセンターにないメッセージが自分に届くことはないため、メッセージセンターにないメッセージはAmazonが出したメッセージではない詐欺メッセージであるということが判断出来ます。

メッセージセンターの確認方法に関しては下記の記事をご覧ください。

Amazonで「あなたのアカウントは停止してます」「あなたのアカウントは停止されました」というスパムメールの詳細と対処法を解説!

SNSでメッセージ内容を検索する

Amazonを騙るメッセージが来た時、TwitterなどのSNSでメールの文頭などを検索してみましょう。

詐欺である場合、メッセージの内容と詐欺であると注意喚起をしているケースが多いです。

Amazon公式のメールアドレスかチェックする

Amazon公式サイト

Amazonの公式が使っているメールアドレスを公式が告知しているため、これに当て嵌まらないところからメッセージが来ていたら詐欺であると言えるでしょう。

公式のメールアドレス

  • amazon.co.jp
  • business.amazon.co.jp
  • amazon.jp
  • amazon.com
  • marketplace.amazon.co.jp
  • gc.amazon.co.jp
  • gc.email.amazon.co.jp
  • email.amazon.com
  • m.marketplace.amazon.co.jp
  • payments.amazon.co.jp

発信元の国や団体などを探る

一部のフリーメールなどでは、送信者の発信元の国などを特定することが出来ます。

G-mailにもこうした機能があるため、今回はG-mailを使った手順を紹介していきます。

発信元を探りたいメールを開き、メニューを開いたらメッセージのソースを表示をクリックしましょう。

SPFの横に表示されているIPアドレスをコピーします。

IPアドレス検索サイトを開きIPアドレスを貼り付けて管理情報照会実行をクリックしましょう。

国や団体などがチェック出来ます。

Amazonからの発信のはずなのに発信元が中国などからであれば詐欺である可能性が高いです。

ウイルススキャンする

Amazonの偽サイトにアクセスしてしまった場合はマルウェアなどに感染する可能性があるためウイルススキャンをおすすめします。

詳しい内容については下記の記事をご覧ください。

Amazonで突然パスワードがリセットされる原因と対処法を解説

なりすましメールを規制する・迷惑メールとして報告する

auでは、いわゆるなりすまし業者を弾く設定をしたり、迷惑メールとして報告したりすることが出来ます。

詳しい設定手順に関しては下記の記事をご覧ください。

auのなりすまし規制フィルターと迷惑メール報告機能の詳細と設定方法

docomoのブロックや迷惑メールフィルター設定方法については下記の記事をご覧ください。

今後届かないようにするには

メールをブロックする

フィッシングメールをブロックすることで同じメールアドレスから再度フィッシングメールが来ることを防ぐことが可能です。

ただし、別のメールアドレスでフィッシングメールが来ると受信を防ぐことが出来ないという点に注意しましょう。

メールをブロックするには、メールを開き詳細を押してメールの宛名宛先を開き、送信者のメールアドレスをロングタップしてください。

拒否リスト登録をタップすればOKです。

メールを削除する

届いた詐欺メールは、今後間違えて添付されたURLやボタンなどを押すことがないように削除しておくことをおすすめします。

Amazonからご利用の確認お願い致しますというメッセージが来る詐欺で情報を入力してしまった場合の対処法

Amazonから「ご利用の確認お願い致します」というメッセージが来る詐欺で情報を入力してしまった場合の対処法について解説していきます。

クレジットカード情報の削除をする・カードを停止して貰う

早急にAmazonに登録してあるクレジットカード情報の削除を行うようにしましょう。

これに加えて、クレジットカード会社にカードを停止するよう電話をかけることをおすすめします。

パスワードを変更する

早急にAmazonのパスワードを変更して、相手がAmazonにログイン出来ないようにすると被害を最小限に抑えられます。

パスワード変更の手順は下記の記事をご覧ください。

Amazonで「あなたのアカウントは停止してます」「あなたのアカウントは停止されました」というスパムメールの詳細と対処法を解説!

相談窓口

消費者庁 News Release

すでに不正利用にあってしまった場合は、相談窓口への相談をおすすめします。

詳しい連絡先については下記の記事をご覧ください。

【注意】Yahoo!Japanから「未納料金を滞納しております。ご連絡なき場合は法的手続に移ります。」という詐欺の詳細と対処法

Amazonで突然パスワードがリセットされる原因と対処法を解説

Amazonにログインしようとしたとき、突然パスワードがリセットされ、再設定を要求されるケースが多発しています。 また、アカウントの乗っ取りにより、パスワードやメールアドレスが勝手に変更されるトラブル ...

続きを見る

\\follow//

-詐欺
-, , , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.