ライブ配信

ビゴ ライブ(BIGO LIVE)見るだけで利用するやり方や注意点を解説

国境を越えて、世界中で利用されている人気のライブ配信アプリ「BIGO LIVE(ビゴライブ)」。

登録が面倒なのでアカウントは作らずに気軽に視聴だけしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ビゴライブを視聴するだけの利用方法について、注意点を交えながら徹底解説していきます。

ビゴライブでライブ配信を見るだけでも使える

ビゴライブにアカウントを作成する際は、以下の方法が用意されています。

ビゴライブの登録方法

  • 電話番号でログインする
  • Facebookでログインする
  • Appleでサインインする
  • Googleアカウントと連結させる
  • Twitterと連結さえる
  • インスタと連結させる
  • VKontakteと連結させる

このように、登録方法は多岐に渡っており手軽にアカウントを作成することが可能です。

アカウントを作成することにより、ライバーに向けてコメントを送れるようになったり、名前ありの入室通知が表示されるようになるなど、機能のほぼ全てを利用できるようになります。

一方でアカウントを作成しなくても機能の制限こそあるものの、ライブ配信の試聴は普通に行うことができます。

ライブ配信の醍醐味である「ライバーとのコミュニケーション」を取ることはできませんが、配信をただ見るだけなら特に制限もありません。

ビゴライブは無料で視聴できる

アカウントの有無を問わず、ビゴライブで配信されているライブ配信は無料で視聴することができます。

ビゴライブでお金が必要なシーンは、好きな配信者に対しての応援のためのギフトを贈る際です。

アカウントが無ければギフトを贈ることはできませんので、お金が必要なシーンになり得ないということです。

パソコンからでも視聴可能

公式サイト:BIGO LIVE

ビゴライブといえばスマホのアプリという印象が強いですが、実はパソコンからでもライブ配信を無料で視聴することが可能です。

ただし機能の制限が多く、仮にログインしていてもギフトを贈ることは出来ません。

また、試聴する際はスマホより大きな画面でライブ配信が楽しめますが、アカウントへのログインなしで利用すると画質の選択ができないという欠点があります。

パソコン(ブラウザ版)からの試聴:BIGO LIVE公式サイト

タイミングによっては非常に荒い画質での視聴環境になる可能性はあるものの、音質は変わりませんので「聞いて楽しむ」分には問題は少ないでしょう。

見るだけならアカウント登録は不要

このように、ギフトやコメントを送ることなく、ただライブ配信を視聴するだけなら、アカウントを作らなくても「Gest」として入室することができます。

もちろん見たいライバーを探す検索機能やランキングなども、問題なく活用することが可能です。

ただし、お気に入りのライバーを見つけた際、フォローをしたくても対象外機能なのでフォローすることはできません。

アカウント無しでビゴライブが使えるのは「検索」と「配信を見るだけ」と覚えておきましょう。

ビゴライブのライブ配信を視聴する方法

ビゴライブのライブ配信を楽しむ方法は「アカウント登録をして機能をフル活用して楽しむ」「アカウント登録をせずに視聴だけする」の2つに分かれます。

推したいライバーやコミュニケーションをとって楽しみたいならアカウント登録は必須ですが、そうではない場合はアカウント無しでも十分に楽しめるのがビゴライブの凄いところです。

また、一旦アカウント無しでアプリを利用し、応援したいライバーに出会ったらアカウントを作る、という方法でもOKです。

アカウント登録なしで視聴する手順

アカウント登録をしたくない場合は、アプリ立ち上げ後に表示されるアカウント設定画面で、右上に薄く表示されている×をタップするだけでスルーすることができます。

あとは見たい配信を探して普通に入室しましょう。

未登録状態で使えない機能のボタン等をタップすると、その都度アカウント設定を勧められますので、アカウントを作らない内はその都度画面を閉じてやり過ごしましょう。

アカウントを作成して視聴する手順

アカウントを作成するタイミングは複数あります。

  • アプリを初めて起動したとき
  • アカウントを作成しないまま、再度アプリを起動したとき
  • アカウント未登録のままでは使えない機能をタップしたとき
  • ログインボタンをタップしたとき
  • マイページで右上に表示されている人型シルエットをタップしたとき など

ビゴライブは基本無料で利用できますが、好きなライバーをみつたときなどはアカウントがないと十分に応援も出来ません。

アカウントはいつでも無料で作成できるので、好きなタイミングで登録しましょう。

ビゴライブのライブ配信は見るだけでも相手にバレるか

ビゴライブの配信中、コメントも送らずにただ見るだけに徹していてもライバーに自分の存在はバレてしまうものなのかを以下で詳しく解説します。

入室通知や一覧でバレる可能性はあるが、特定はされにくい

ビゴライブは、配信中に入室すると通知が表示され、視聴者も一覧で表示される機能があります。

しかしここで表示される名前は「ゲスト○○(数字)」と、未登録のアイコンのみです。

また、アイコンからあなたのプロフィールにジャンプしたとしても、中身が設定されていない状態のプロフなので情報として得られるものはありません。

ただし、「ゲスト○○(数字)」は固定の名称になります。

この仮名称がライバーに覚えられてしまうと、あなたの詳細情報は得られないにしても存在には気づかれてしまうでしょう。

ビゴライブのライブ配信を見るだけの注意点

登録なしでビゴライブのライブ配信を視聴する際にはいくつか注意点はあります。

以下を容認した上で、視聴するようにしましょう。

配信を視聴する際の注意

  • 配信者とコミュニケーションは一切取れない
  • 使えない機能が多いので、配信を見逃すなど管理がしにくい
  • アドミンにキックされたり、盛り上がりに欠ける原因になる可能性がある

機能の一部しか利用できない

アカウント登録なしでビゴライブを利用すると、使える機能より使えない機能の方が各段に多いことがわかります。

使えない機能の代表例

  • コメントが送れない
  • ギフトが贈れない
  • 入室通知が「gest」と表示される
  • フォローが出来ない/フォローされない
  • プロフィールの編集ができない
  • 画質の設定ができない
  • 届いたメッセージの確認が出来ない
  • 投稿の一切が出来ない
  • 報酬を受け取れない …などなど

上記でも触れましたが、アカウント登録なしで利用できるのは「配信を視聴するだけ」「検索機能(おすすめ含む)」「ライバーのプロフを閲覧できる」程度だと思っていて問題ありません。

お気に入りのライバーをフォローすることもできないため、配信を見逃しやすくなったり管理が難しいというデメリットもあります。

ライバーに存在を気づいてもらいにくい

コメントもギフトも贈れず、入室時も「gest」と表示されるだけなのでライバーに名前を覚えてもらうことは不可能に近いでしょう。

ただし、「gest」の末尾につく4ケタの数字は固定されています。

異なる配信に入室しても、また同じ配信ルームに再入室してもgestの名称は固定化されているため、勘の良い配信者なら視聴だけしているリスナーの存在に気づいてくれるかもしれません。

そうはいっても、レスポンスも期待できないことから配信者側もなかなかgestの入室通知を拾ってくれることはないと考えられます。

ライバーに存在を気づいてもらうには

ライバーに気づいてもらうには、積極的で常識的なコメントを送ったりギフトを贈ると良いでしょう。

コメントを送る程度なら無料登録内で利用できるので、気になるライバーを見つけたらアカウントを作ってライブ配信に参加する楽しみ方に切り替えましょう。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のメッセージ機能の使い方について解説!

ファミリー・ファンクラブなどには加入できない

ビゴライブのファミリーやファンクラブとは、好きなライバーとコミュニケーションを密に取りながら応援するための機能です。

+ ファミリー機能の概要

ファミリー機能は、「家族」と名前が付くだけあって、ファンクラブよりもさらに近い距離感でコミュニケーションが図れる機能です。

ファミリーに加入すると、グループチャットが利用でき、同じファミリーのメンバーやライバーとメッセージを通して直接会話をすることが可能です。

また、複数加入できるファンクラブとは異なり、ファミリーには一人1つしか加入できません。

なお、加入するにはライバーに申請の上、許可してもらう必要があります。

+ ファンクラブの概要

ファンクラブは、入会時にギフトをプレゼントすることで加入できる応援機能の一つです。

ファンクラブに加入することで、以下の特典が反映されます。

  • ファンバッジや入室告知が付くので、ライバーに気づいてもらいやすい
  • コメントの背景がピンクになって目立つ
  • ギフトパッケージがもらえる など

ファミリーが「配信者や同じファミリーメンバーとより親密なコミュニケーションを図れるもの」だとしたら、ファンクラブは「ライバーに存在を気づいてもらいやすくするための機能」といえます。

このように、ファミリーもファンクラブにも加入条件があります。

しかし、ビゴライブ未登録のままではコメントも送ることができず、ギフトを購入することも出来ません。

つまりファミリーやファンクラブに入りたいなら、ビゴライブへの登録が最低条件になっているので注意しましょう。

アドミンにキックされやすくなる

ビゴライブのアドミン機能とは、質の良い配信をするための「管理人」を指します。

+アドミンの概要

アドミンとは、配信者の代わりにミュートやブロックを行える権限を付与された人物です。

アドミンの指名は配信者本人が任意で行うことが可能です。

万が一悪質なコメントや迷惑行為をとる視聴者が来ても、ライバーの代わりにアドミンが取り締まってくれるので、ライバーは配信に集中できるようになります。

アドミンについては以下の記事でも詳しく解説しています。

ビゴライブで荒らしや嫌がらせを受けた場合の対処法とアドミンについて解説!

一般的にアドミンは、配信者が信頼した人や良識ある人が任命されやすいものです。

しかし、極一部の過激なアドミンは、コメントもせずギフトも贈らないゲスト視聴者に対して、風当たりがキツイ場合があるようです。

場合によってはキックされて強制退出させられる可能性も僅かながらあるので、理解しておいた方が無難です。

ライバーとのコミュニケーションが全くとれない

ビゴライブにアカウントを作らないということは、ただ配信をを見るだけしか出来ません。

つまりコメントの発信もできず、フォローも出来ません。

配信者とコミュニケーションをとりながら視聴するのがライブ配信の醍醐味の一つなので、見るだけに留まりたくない場合は無料でアカウントを作成しても損はありません。

ビゴライブのライブ配信を登録なしで見るメリット

ビゴライブを登録なしで見る場合は以下の様なメリットがあります。

登録なしで見るメリット

  • 他のSNS等と連結しなくてよいので、手軽に使える。
  • ギフトの購入もできないので、見るだけに徹することができる。
  • 足あと機能を気にする必要がない

ライブ配信を気軽に楽しみたいなら、アカウントなしでの利用も決して悪いものではありません。

他のSNSと連結しないので、手軽かつ気軽に視聴できる

アカウントを作るとなると、既存の情報やアプリと連結する必要があるのが常です。

最近では連結作業も少ない工数で可能になってきましたが、やたらめったらとアカウントを作りたくないと考える方もいらっしゃることでしょう。

昨今のアプリの多くは、本登録をしないと時間制限が設けられていたり、視聴対象に制限がかけられているなど「ただ見るだけ」でも障害が多いケースがほとんどです。

しかしビゴライブは、人気ライバーの配信であっても登録なしで最後までしっかり視聴できるので、そういった心配や不満が湧くことはありません。

ただ見るだけに徹することができる

アカウントを作らずにビゴライブを利用すると、できることは「配信を見るだけ」に留まります。

もちろんギフトを贈ることもできませんので、過度な課金をしてしまう心配もありません。

このように考え方を変えると、未登録でビゴライブを使うということは節制にも繋がる方法であるともいえます。

名前を残さずにライバーのプロフィールが見える

ビゴライブのプロフィール画面を閲覧すると「足あと」として履歴が残ってしまいます。

痕跡が残ってしまうことが恥ずかしい場合、ゲストとして閲覧すると相手にはこちらの詳細情報を確認する術がありませんので、結果として名前を残すことなくプロフィールの閲覧が可能となります。

ビゴライブ(BIGOLIVE)の退会方法とアカウント削除や注意点を解説!

ビゴライブ(BIGOLIVE)とは、シンガポールに本社を構える「BIGO Technology Pte. Ltd.」が運営する、世界中で人気のライブ配信アプリです。 この記事では、ビゴライブ退会機能を ...

続きを見る

他に安全で人気のオススメライブ配信は?

他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。

Every.Live

EVERY.LIVEはSTAGE株式会社によって開発された日本のライブ配信サービスです。

Every.Liveの特徴

  • 2021年1月にリリースされたばかり
  • 認証ライバーのみ配信出来る
  • まだ配信者や視聴者が少ない

まだリリースされて間もないライブ配信サービスなので、アプリ内のトップライバーが確率していないため、今からなら初心者であっても人気ライバーになれる可能性があるでしょう。

Every.Liveの魅力!

  • ギフトと時給の2重報酬システム
  • ランクと所属事務所に準じた時給
  • ママライバーには補助あり
  • イベントで稼ぎやすい
  • 事務所によって待遇に差がある

「Every.Live」はリリースされて1年経過していない新しいアプリであるため、ライバーの数が少なくイベントの競争率が低いです。

月間のベリー獲得数に準じランクが設定され、ランクによって貰える時給が異なります。

貰える時給は同じランクであっても所属事務所によって異なり、事務所によっては時給数百円も差が出るケースもあるため、なるべく好待遇の事務所に所属することをおすすめします。

また、ママライバーは条件を満たすとライブの収益に加えて、シングルマザー月2万円、ライバー以外に仕事をしている場合月1万円の補助が貰えるなどママに対するサポートが嬉しいです。

IRIAM(イリアム)

キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。

YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。

IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。

IRIAMの特徴

  • 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
  • キャラクターの配信のみ
  • Vtuber好きにおすすめ
  • アバターを可愛く着せ替えられる

Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。

ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。

IRIAMの魅力!稼げるの?

  • 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
  • Vtuberをやってみたい人におすすめ
  • 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
  • 顔出ししなくても稼ぎやすい
  • 異性のファンが付きやすい

BIGO LIVE(ビゴライブ)

BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。

PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。

BIGO LIVEの特徴

  • ファンクラブが作れる
  • グローバルユーザー3億人突破
  • スタンプやフィルターが豊富
  • 友達と対決するPK機能
  • マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
  • 海外向けに配信したい人におすすめ
  • Google翻訳機能

「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。

翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。

まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。

ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。

また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。

BIGO LIVEの魅力!稼げるの?

  • グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
  • 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
  • コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
  • 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる

17LIVE

17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。

有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。

提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。

17LIVEのポイント

  • 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
  • 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
  • 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
  • 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
  • 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
  • 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
  • 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。

数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。

リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。

トークライバー

「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。

トークライバーのポイント

  • 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
  • プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
  • 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
  • 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。

配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。

アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。

\\follow//

-ライブ配信
-, , ,

Copyright© App Story , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.