Discord

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題の原因と対処法を解説

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題が発生しています。

今回はDiscordの画面が突然黒くなってしまう問題の原因と対処法を解説していきます。

Contents

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題が発生しています!

突然Discordの画面が、上記のように黒くなってしまってどこもタップ出来ない状態です。

この問題は一部ユーザーに発生していて、デバイス関係なく突然発生します。

これにより「え!突然暗くなった!」「動かない!」など困惑の声が広がっています。

この問題は結構短時間で改善することがほとんどです。

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題の原因

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題の原因ですが、不具合である場合が多いです。

不具合である場合がほとんどですが、ユーザー側の問題の原因である時もあります。

キャッシュが溜まっていたり、CPUに負荷がかかっていたり、バックグラウンドで起動しているものが多すぎても問題が起きやすいです。

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題の対処法

Discordの画面が突然黒くなってしまう問題の対処法を紹介していきます。

タスクマネージャーを終了する

まず、パソコンの左下にあるスタートボタンをクリックします。

右側に検索枠が表示されるので「タスクマネージャー」と入力してください。

上の画面のようにタスクマネージャーが表示されるのでクリックしましょう。

様々なタスクが表示されるのでdiscordのタスクを探し右クリックをします。

すると、メニューが表示されるのでタスクの終了をクリックしてください。

タスクマネージャーにdiscordが必ず残っているというわけではありません。

設定データをクリアする(2つのフォルダを削除する)

システムトレイやタスクマネージャーにdiscordがないか確認後に以下の2つのファイルを削除していきます。

  • %AppData%/Discord
  • %LocalAppData%/Discord

まずはこのファイルを見つけるために、キーボードの「スタートキーとR」を同時に押します。

すると上のような画面が表示されるので、先ほど紹介したファイル名を入力して、最後にOKをクリックしましょう。

ファイル検索を行うと、上の画面のように様々なファイルが表示されるのでその中から「discord」を探し、削除しましょう。

もう1つのファイルもここまで紹介した同じ方法で検索してdiscordのフォルダを削除してください。

ファイルを使用中と表示された場合

タスクにdiscordが残っている可能性があるので、先ほど紹介したタスク削除方法を試してみてください。

全てのファイルが削除し終わったら、もう一度以下のアドレスよりdiscordをダウンロードし直してみましょう。

【公式】discordダウンロード

ダウンロードし直してみるとエラーが起きずにインストールできる可能性があるので試してみてください。

discordを開くとたくさんの文字が出てきて起動できない場合の対処法

discordを開いたのに、上の画像のようにたくさんの文字が表示され、discordが動かない現象になった場合、以下の方法を試してみるといいでしょう。

まずは、先ほど紹介した【設定データをクリアする(2つのフォルダを削除する)】の方法(%LocalAppData%)でdiscordのフォルダを探し出し見つけたらクリックしましょう。

フォルダが多く表示されるので、その中からapp-x.x.xxxのフォルダを選びクリックしてください。

数字は必ずしも同じわけではないので、あなたのパソコンに入っている似たようなものを選びましょう。

上の画面のようにアイコンのついているファイルdiscordを選び、クリックしてみてください。

これで、もし開かない・エラーが出るという場合はもう一度公式サイトよりdiscordをダウンロードし直してみましょう。

【公式】discordダウンロード

日付の変更とプロキシの設定を無効にする

 

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、以下の方法を試してみると直る可能性があります。

画像:1

画像:2

■画像1の操作■

①:パソコンの右下カレンダーをクリック
②:「日付と時刻の設定の変更」をクリック

■画像2の操作■

①:「タイムゾーン」の変更をクリック
②:大阪・札幌・東京のタイムゾーンに設定して「OK」をクリック
③:最後に1番下の「OK」をクリック

先ほどの操作設定が終わったら、Windows difenderを開き、今すぐスキャンをクリックして、何もないことを確認しましょう。

左側の画像のようにファイアウォールを開きWindows ファイアウォールの有効化または無効化をクリックします。

次に右側の画像のように「ファイアウォール」を全て無効にするを選び、OKをクリックしてください。

次に左側の画像のようにコントロールパネルを開きネットワークとインターネットをクリックします。

クリック後、右側の画像のようにインターネット オプションをクリックしましょう。

画像:1

画像:2

■画像1の操作■

①:「接続」をクリック
②:「LANの設定」をクリック

■画像2の操作■

①:プロシキサーバーのチェックを外す
②:下の「OK」をクリック

ここまでの操作を一通り行ってみて、discordを再起動してみるとすんなりと開く可能性があります。

障害が発生しているか確認する

discordはまれにですが、以下のような状態が発生します。

  • 接続中のまま開かない
  • ローディング画面から動かない
  • サーバーもしくはチャンネルを選ぶと落ちる

上記のような状況が発生した場合、パソコンの影響も考えられますが、discord自体に障害が発生している状況も考えられます。

もし、パソコンの再起動やタスク削除などを行っても上記のような症状が起きる場合は障害が発生していないか以下のサイトが参考になります。

ダウンディテクター

ブラウザ版を使う

スマホアプリ版Discordが真っ黒になる問題が発生する場合、そのトラブルがスマホアプリ版限定で発生しているというケースも珍しくありません。

そのため、ブラウザ版Discordから起動してみたら開けたというケースもあります。

アプリ版を使う

逆にブラウザ版だけで問題が発生しているケースもあるため、ブラウザ版が起動出来ない、開けないといった問題が発生した場合は、スマホアプリ版を起動してみると良いでしょう。

CPUの負担を減らす

CPUに負担がかかりすぎていると、フリーズしてアプリが黒くなる現象が発生する場合があります。

そのため、不要なアプリを強制終了したり、不要なブラウザやタブを閉じたりしてCPUを解放すると良いでしょう。

インターネット環境を整える

インターネット環境が悪いとDiscordのページが黒くなったりする可能性があります。

これが原因である場合、ネット環境を整えることで解決する可能性が高いです。

詳しい手順に関しては下記の記事をご覧ください。

ZOOMで音声が途切れるときの詳細と対処法を解説!

タスクを終了してディレクトリを削除する

Discordのタスクを終了してから、下記のディレクトリを削除することで解決する可能性もあります。

Windowsの場合

  • \AppData\Roaming\discord
  • \AppData\Local\Discord
  • \AppData\Local\Temp\Discord Crashes

Macの場合

  • ~/Library/Application Support/Discord
  • Library/Application Support/Discord

まず、再インストールの前に試してみると良いでしょう。

タスクの終了手順は下記をご覧ください。

【最新版】Google Chromeが開けない・起動出来ないときの詳細と対処法を解説!

タスクが終了できたら、該当のファイルを削除していきます。

Windowsの場合は、エクスプローラーを開き、「discord」と入力して検索してください。

今回は「\AppData\Roaming\discord」のファイルを削除します。

まずはAppDateをクリックしましょう。

Roamingを選択しdiscordまで辿りついたら右クリックをして削除をクリックすればOKです。

同様の手順で「\AppData\Local\Discord」「\AppData\Local\Temp\Discord Crashes」のファイルも削除してください。

ウイルス除去の手順

Discordインストール時のウイルスチェックや除去に関しては、導入しているウイルス対策ソフトや設定によって異なりますが、自動的にチェックされます。

そのため、既にインストールしてあるDiscordのウイルスを除去する手順を解説していきます。

今回は、Avast!を例にして解説しますが、ウイルス対策ソフトによって手順が異なることに注意してください。

まず「Avast!」を起動しプロテクションを選択して部分スキャンをクリックします。

Discordフォルダの探し方は、ショートカットから辿るのが簡単です。

Discordのショートカットにカーソルを合わせて右クリックしプロパティを選択しましょう。

赤枠部分が「Discordフォルダ」の位置です。

Discordのフォルダの位置は「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Discord」の形式を取っています。

Avast!の「パスを選択してください」の下にある赤枠に先ほどプロパティから探したパスをそのまま入力またはコピペしてOKを押してください。

または、ひとつひとつ辿っていくこともできます。

まずOS(C)をクリックしましょう。

ユーザーからユーザー名を選択し、AppDateをクリック。

なお、ユーザー名はその人によって違います。

Localを選択しDiscordにチェックを入れOKを押してください。

ウイルスのスキャンが完了しました。

ウイルスに感染しているなら、このとき自動的に除去されます。

キャッシュの削除をする

キャッシュが溜まっていくとDiscordの画面が黒くなったりします。

Discordアプリのキャッシュは定期的に削除するようにしましょう。

アプリのキャッシュの削除方法については下記の記事をご覧ください。

Googleで検索したら落ちるときの詳細と対処法を解説!

「管理者として実行する」で起動する

デスクトップアプリ版Discordを開く時に問題が発生しているようなら、管理者として実行から起動することで黒くならず開ける可能性があります。

デバイスのストレージ容量を減らす

デバイスのストレージがいっぱいだとDiscordが黒くなるケースもあります。

これが原因の場合は、不要な画像や動画データを削除し、不要なアプリのアンインストールをおすすめします。

「公開テスト版ビルド」を利用する

Discord公式サイト」の公開テスト版ビルドのダウンロードから正式リリース前のDiscordをインストール出来ます。

「ビルド版Discord」ならその問題が発生しない可能性があります。

セキュリティソフトを停止する

セキュリティソフトの影響でDiscordが黒くなっている可能性もあります。

セキュリティソフトを一時的に切ってからDiscordを起動してみましょう。

拡張機能を無効にする

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、拡張機能が悪影響を与えている可能性もあります。

拡張機能を無効にしてみて開けるようになったら、拡張機能が問題である可能性が高いです。

拡張機能をオフにする方法については下記の記事をご覧ください。

【完全版】Chrome 拡張機能の設定に関して解説!

コマンドプロンプトを使ってシステムファイルを修復する

検索窓に「cmd」と入力してコマンドプロンプトを起動してください。

「コマンドプロンプト」に「sfc /scannow」と入力してからEnterキーを押せば自動的に破損したシステムファイルを修復できます。

DNSをリセットする

検索窓に「cmd」と入力してコマンドプロンプトを起動してください。

「コマンドプロンプト」に「ipconfig/flushdns」と入力してからEnterキーを押せば自動的にDNSがリセットされます。

全て試してもダメな場合はDiscordを再インストールしてみる

ここまで様々な対処法を紹介してきましたが、全て行ってもdiscordが黒くなる場合は一度discordを削除してみましょう。

まず、パソコンの左下にあるスタートボタンをクリックします。

次に、右上にある検索枠に「コントロールパネル」と入力して、その下に表示されるコントロールパネルをクリックしてください。

コントロールパネルの中からプログラムのアンインストールをクリックしましょう。

パソコンに入っているソフトがたくさん表示されるので、その中からdiscordを探し、右クリックをしてアンインストールをクリックしてください。

これで、discordは削除されるので、もう一度公式サイトからダウンロードし直してみましょう。

【公式】discordダウンロード

アカウントを新しく作成して切り替えてみる

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、現在使っているアカウントとは別に違うアカウントを作成して、ニックネーム変更出来ないか確認してみる方法もあります。

新しいアカウントを作る場合は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

【完全版】discord(ディスコード)アプリの使い方

再ログインしてみる

一度ログアウトしてから、再度ログインすることで、不具合が改善する可能性があります。

以下の記事にてログアウト方法を解説しているので参考にしてください。

【完全版】discord(ディスコード)アプリの使い方

アップデート

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、アップデートを行いましょう。バージョンを確認して新しいアップデートが来ている場合はアップデートを行いましょう。

AppStoreをまず開きましょう。AppStoreのアイコンマークをタップしましょう。下にスワイプして次にアップデートをタップしてアップデートを行いましょう。

PCから確認する

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、PCを利用して確認してみることもおすすめです。

スマホで確認した場合に発生した不具合でも、PCであれば同じ不具合が発生していないというケースもあります。

通信環境を確認

・通信制限がかかっている

・フリーWi-Fiに繋がっている

・機内モードになっている

・モバイル通信のON、OFF確認

・4G、5Gを試す

・Wi-Fiが弱い

Wi-Fiの接続が弱かったり、フリーWi-Fiに繋がっていると、不具合が発生する場合があります。

そして外や電車でプレイしている場合は、気づかないうちに公共のWi-Fiに繋がっている場合もありますのでよく確認しましょう。

Wi-Fiは設定Wi-Fiから確認出来ます。モバイル通信のON・OFFは下にスワイプすると左側の画像が表示されますので電波マークから設定できます。

4G、5Gでも不具合が起きる場合は通信制限がかかっていないか確認しましょう。

アプリのキャッシュとデータを削除

アプリのキャッシュやデータが原因で不具合が発生している可能性があります。

これが原因であるときは、アプリのキャッシュとデータを削除することで解決する可能性が高いです。

詳しい手順に関しては下記の記事をご覧ください。

Googleで検索したら落ちるときの詳細と対処法を解説!

デバイスの空き容量を確保する

デバイスの容量が切迫すると良いことはあまりありません。

安定した状態でデバイスを使いたいなら、容量ギリギリまでデータを詰め込むことは控えましょう。

ストレージを確保するには

  • 不要な写真やダウンロード音楽、動画などを削除する
  • Safariを始めとする各種アプリのキャッシュデータを削除する
  • 不要なメールなどを削除する
  • デバイスを再起動して「システム容量」を減らす

このように、まず不要なデータはこまめに消すことを心がけるだけで随分状況は改善するでしょう。

大切なデータが多く消すことができない場合は、クラウドサービスにデータをアップロードして、デバイス自身は身軽にしておきましょう。

次は勝手に蓄積しやすいキャッシュデータの削除です。

本来快適な使い心地にするはずのキャッシュデータが、積み重なることで逆に動作の妨げになることも少なくありません。

デバイスのストレージ状況を鑑みながら、定期的に削除しておきましょう。

iOSのアップデート

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、IOSのアップデートがおすすめです。

アップデート方法に関しては、設定アプリを起動して一般をタップします。

一般の設定画面が表示されるので、ソフトウェアアップデートをタップしてください。

アップデートに関する概要が表示されているので、ダウンロードしてインストールをタップすればアップデートが開始されます。

再起動

「iPhone 16」

サイドボタン(スリープ/スリープ解除ボタン)と音量ボタン(上側または下側)を同時に電源を消すボタンが表示されるまで押し続けます。
電源を消しボタンをスライドして端末の電源を完全に切ります。サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで押し続けます。

「iPhone 8より前」

上部のボタンorサイドボタンを電源を切るボタンが表示されるまで押し続けます。
電源を消すボタンをスワイプして電源を完全に切ります。電源が切れたら、上部のボタン(またはサイドボタン)を再びAppleロゴが表示されるまで押し続けます。

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、再起動を行いましょう。再起動して時間置いてからプレイしてみましょう。

時間を置く

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合は、時間を置くこともオススメです。

特にアプリ側の不具合の場合は、不具合が改善するまで何も対策がない場合もありますので、しばらく様子をみましょう。

そしてアクセスが集中している場合もエラーが発生しやすいので時間を置きましょう。

Discord(ディスコード)に問い合わせを行う

Discordの画面が突然黒くなってしまう場合には、Discord(ディスコード)に問い合わせを行ってみてください。

問い合わせ方法としては、以下の関連記事に問い合わせ先と内容を記載しているので、参考にして問い合わせを行ってください。

Discordの再インストールが出来ない詳細・原因・対処法を解説

Discordのスピーカーマークのボタンが新しく変更された詳細と使い方について解説

Discordのボイスチャット時に音声をスピーカー状態にする機能がありますが、2022年1月に仕様変更がありスピーカーマークがどれか分からないという声が上がってます。 この記事では、Discordのス ...

続きを見る

\\follow//

-Discord
-, ,

Copyright© App Story , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.