インスタで画像が読み込めない際に「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示されることが多くなりました。
今回は「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合の原因や対処法について解説していきます。
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される原因
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される状況は今まで見れていた投稿が一切見れなくなる状況です。
インスタの投稿を読み込めない原因
- インスタでサーバーが落ちている
- インスタのアプリの不具合
- スマホやOSの不具合
- スマホでメモリ不足が発生している
- ストレージの容量が少ない
- 節電アプリやバッテリー節約設定を利用している
- 通信環境(Wi-Fiやデータ通信など)が悪い
どういう時に表示されやすい?
「フィードをリフレッシュできませんでした」は特に以下のようなときに表示されやすいです。
- Wi-Fiやデータ通信が繋がっていないとき(圏外・機内モードなど)
- インスタ側のサーバーが不具合を起こしているとき
電波が繋がっていない状況では確実に表示されるようになっています。
「フィードをリフレッシュできませんでした」はどの画面で表示される?
「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場所は以下の通りとなっています。
- ホームのタイムライン上
- ショップ
- ユーザーのプロフィール画面
- 自分のプロフィール画面
「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合の対処法
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合の対処法についてここから解説していきます。
アプリ/スマホの再起動・更新やキャッシュ削除を一通り試す
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合、アプリやスマホでバグが発生している可能性が考えられます。
様々な対処法がありますが、初めはまず再起動や更新など簡単に行える対処法から試してみましょう。
初めに試す対処法
- アプリやスマホの再起動
- アプリやスマホのOSを更新
- インスタのキャッシュを削除
- インスタを再インストール
上記の対処法を試しても改善しない場合はこれから紹介する対処法を参考にしてください。
通信環境を確認する
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合、Wi-Fiの調子が悪かったり、データ通信がおかしかったりと通信環境が整っていないことが考えられます。
この場合、以下の方法で通信環境が正常か確認しておきましょう。
通信環境の確認
- Wi-Fiのルーターがおかしい場合は、電源を切り再起動してみる
- データ通信で制限がきていないか確認する
- フリーWi-Fiが重い場合にはWi-Fiをオフにしてデータ通信に繋いでみる
- フリーWi-Fiにしっかりと繋がっているか確認する
- 電波の干渉が起きそうなところにいないか確認する(ビルが多いなど)
- 機内モードになっていないか確認する
インスタでは画像や動画と容量の多いものをたくさん表示させなければいけません。そのため快適な通信環境が必要になってきます。
時間を置いて再度インスタを開いてみる
インスタで画像や動画などの投稿が読み込めない場合は、一旦時間を置いて再度インスタを開いてみることをおすすめします。
一旦時間を置くことで、一時的な不具合が落ち着いたり、電波がよくなったりする可能性もあるので、なかなか投稿が見れないという場合には試してみてください。
インスタで不具合・サーバーダウンが発生している
引用:Downdetector
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合、インスタ側の不具合・サーバーがダウンしている可能性が考えれます。
サーバーが落ちているなどの不具合を確認する場合は以下のサイトがおすすめです。
上記のサイトではインスタに何か不具合・障害などがあった場合、ユーザーが報告してくれるサイトなので、報告の数字が多ければ多いほど障害が起きているという可能性も考えられます。
また、Twitterなどで「インスタ フィードをリフレッシュできませんでした」「インスタ 投稿 表示されない」などのキーワードで検索してみて、同じような人が直近で多くいないか確認することで、不具合なんだと確認することもできます。
スマホでメモリ不足が発生していないか確認
スマホではメモリを使い複数のアプリやシステムを同時に動かします。そのメモリがあまりにも少なくなるとアプリやスマホの動作が異常に重くなる可能性が考えられます。
スマホやアプリの動作が重くなるとインスタで正常に通信することができなくなり、「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合もあり得ます。
もし、操作していて動作が重い+「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合は、必要のないアプリを閉じたりするといいでしょう。
ちなみに、スマホのメモリは以下の方法で確認できます。
スマホの設定を開き、ストレージ⇒メモリの順番でタップします。
そうすると、利用しているスマホでの平均メモリ使用量を確認できます。
ここで平均使用量が多ければ多いほど、スマホが重くなる可能性があるので、必要のないアプリを閉じたり、消したりする必要があります。
スマホによって操作方法が違う可能性があります。今回利用した端末はAndroidのHUAWEIです。
ブラウザ版で開いてみる
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合、ブラウザ版で開いてみると正常に投稿が表示される可能性があります。
ブラウザ版のインスタを開く方法については以下の記事にて解説していますので、参考にしてみてください。
インスタのReels(リール)を非表示にする方法を解説!ブラウザ版で見れば消える!
節電アプリやバッテリー節約設定を一旦停止する
節電アプリやバッテリー節約設定を利用していると正常にインスタが動作しない可能性があります。
一時停止する理由
- アプリやスマホなどの動作を制限させて節電を行っている
- 不要なタスクを消してしまう
スマホの電池の減りは遅くなりますが、スマホの動作などを制限していまうので、一旦オフにしてみることをおすすめします。
スマホのバッテリー節約設定をオフにする方法は以下の記事を参考にしてください。
【最新】Androidで通知が来ない場合の原因と対処法について詳しく解説!
ストレージ容量を確認する
インスタは画像や動画を閲覧するアプリなので、少なからずスマホのストレージ容量が必要になります。
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合には一度スマホのストレージ容量を確認してみましょう。
iPhoneとAndroidのストレージ確認方法は以下の記事を参考にしてください。
iPhone:IGTVの動画をダウンロードして保存する方法を徹底解説!
Android:LINEミュージックの再生回数がカウントされない原因と対処法を解説!
他の端末で表示されるか確認してみる
インスタで「フィードをリフレッシュできませんでした」と表示される場合、利用している端末が故障している可能性があります。
なので、一旦家族や友人の端末、自分が所持している他の端末などでインスタを開いてみて「フィードをリフレッシュできませんでした」が表示されないか確認してみてください。
他の端末でインスタを開いてみて異常がなければ、自分の端末が故障しているという判断になります。
再ログインを試してみる
インスタの投稿が全く表示されないなどの不具合が発生した場合には、一旦ログアウト・再ログインしてみる対処法も効果的です。
インスタの再ログイン方法に関しては以下の記事にて解説しています。