facebook

Facebookでカードを不正利用される原因と対処法を解説

FACEBKという見覚えのない利用店名でクレジットカードの請求が連続でされている被害が続出しています。

この記事では、Facebookやインスタでクレジットカードやデビットカードが不正利用される原因と対処法について解説していきます。


Facebookでクレジットカードを不正利用される問題が発生

クレジットカードの明細を見ると、身に覚えがないFacebookからの請求が連続でされているといったトラブルが多発しています。

カードの利用明細に「FACEBK」から請求があったことで気づくケースが多発

クレジットカードの利用明細をチェックした時に「FACEBK」という利用店名で請求が何度も来ていることで不正利用に気づくという人が多いです。

数年あるいは10年以上Facebookを使っていないのに不正利用されたというケースもあります。

Facebookを利用していなくても「FACEBK」から請求されるケースも

また、Facebookアカウントを所持していなくても「FACEBK」から請求されたというケースもあります。

Facebookの広告アカウントがあると危険性が高い?

特にFacebookの広告アカウントを所持しているユーザーは危険性が高いとされており、多くの被害者が出ている状況です。

広告アカウントを所持している場合は、支払い履歴をチェックしたり、クレジットカードの明細をチェックしたりして不審な請求がないか確認することをおすすめします。

Facebookに登録していないカードから引き落としされるケースも

Facebookの支払い設定に登録していないクレジットカードやデビットカードなどから引き落としがされるといった報告もあります。

これは、支払いに設定されていたカード情報から割り出されたか、インスタの方で不正利用された可能性もあるでしょう。

インスタの広告もFacebook扱い

インスタで広告を出した時の請求も「FACEBK」扱いになります。

つまり、Facebookアカウントを所持していないという人で不正利用に遭ったケースでは、インスタアカウントの不正利用に遭った可能性が高いです。

アカウント乗っ取りからの不正利用か?

Facebookやインスタアカウントを乗っ取った上で不正利用されている可能性が高いです。

不正利用に気づくのを遅らせるためか、パスワードの変更などされずそのままのパスワードでログイン出来るケースが多いため、不正利用に気づいたらクレジットカードを停止して、すぐにパスワードを変更する必要があるでしょう。

Facebookでクレジットカードを不正利用される原因

Facebookでクレジットカードを不正利用される原因は下記の通り。

原因

  • 問題のあるアプリと連携させられてそこから情報が流出した(占い、診断など)
  • Facebookアカウントが乗っ取られて不正利用された
  • インスタアカウントが乗っ取られて不正利用された

アカウントが乗っ取られて不正利用された可能性も

Facebookアカウントが乗っ取られて不正利用された可能性が高いです。

Facebookだけではなく、インスタアカウントが乗っ取られてそちらから不正利用された可能性もあるため、Facebookに問題がなかった場合でもインスタアカウントもチェックして、パスワード変更などの対処を取る必要があります。

Facebookでクレジットカードを不正利用された場合の対処法

Facebookでクレジットカードを不正利用された場合の対処法について解説していきます。

支払い履歴をチェックする

クレジットカードやデビットカードの利用明細から「FACEBK」の請求がないかチェックしても良いですが、Facebookの「支払いアクティビティ」から支払い履歴をチェックして問題がないかチェックすることも出来ます。

支払いアクティビティ」にアクセスしたらメニューアイコンから請求を選択し期間を設定してください。

支払い履歴は上記のスクショ部分に表示されます。

自分で支払った覚えのない請求があったらアカウントが乗っ取られていて不正利用されている可能性が高いです。

Facebookのパスワードを変更する

不正利用されていることに気づいたら、Facebookのパスワードを変更するようにしましょう。

Facebookのパスワード変更手順に関しては下記の記事をご覧ください。

Facebookの「あなただと思います」という内容のスパムメッセージが多発!詳細や対処法のご紹介

インスタのパスワード変更に関しては下記の記事をご覧ください。

【2021年最新】インスタで乗っ取られた場合の原因と対処法や乗っ取られない場合の対策を解説!

クレジットカード会社に不正利用の連絡をする

クレジットカードがすでに不正利用されている状態であればクレジットカード情報を削除してもあまり意味はありません。

クレジットカード情報を削除するよりも、不正利用されているクレジットカード会社に電話をして不正利用された旨を伝えるようにしましょう。

Facebookに不正利用を報告する

クレジットカード会社に不正利用された旨を伝えたら、Facebookに不正利用を報告するようにしましょう。

Facebookに対して不正利用の問い合わせを行う手順に関しては下記の記事をご覧ください。

Facebookで友達から「これ見て」というスパムメッセージが届く原因と対処法を解説!

問い合わせ

Facebookで問題が起こった際の問い合わせ先は「支払い管理」のヘルプセンターを開くからもアクセス可能です。

メニューアイコンから広告アカウント設定をクリックしてください。

「ビジネスの支払い設定」項目にある支払い設定を開くをクリックします。

ヘルプセンターを開くから問い合わせページへアクセスすることが可能です。

チャットで問い合わせ

「Facebookビジネスヘルプセンター」にチャットで問い合わせるには、「Facebookビジネスヘルプセンター」にアクセスし、質問したいジャンルを選ぶことで「サポートチームにお問い合わせください」いう表示が出るので、そこでメールアドレスチャットを選びサポートを受けることが可能です。

チャットであればリアルタイムで返答を得られる可能性が高いです。

また、営業時間(平日と土曜日の8:15~19:30)以外はチャット問い合わせが選べなくなるという点にも注意してください。

インスタが乗っ取られた場合の対処法

インスタが乗っ取られてしまった場合の対処法については下記の記事をご覧ください。

【2021年最新】インスタで乗っ取られた場合の原因と対処法や乗っ取られない場合の対策を解説!

Facebookでクレジットカードを不正利用されないための対処法

Facebookでクレジットカードを不正利用されないための予防法について解説していきます。

なお、インスタが乗っ取られないようにするための予防法については下記の記事をご覧ください。

【2021年最新】インスタで乗っ取られた場合の原因と対処法や乗っ取られない場合の対策を解説!

Facebookアカウント乗っ取りの手口に気をつける

Facebookアカウント乗っ取りの手口には下記のようなものがあります。

手口の一例

  • メッセンジャーから送られてきた動画を閲覧すると自動的にアプリをインストールさせられてパスワードが盗まれる
    メッセンジャーから「これ見て」と動画が送られてきて、それを閲覧するとパスワード情報などが盗まれる
  • 当選詐欺から情報を盗む
  • 診断・占いなどからアプリをインストールさせたり、連携させたりしてログイン情報を盗む
  • 別のサービスから流出した情報からログインされて乗っ取られる

このように、インストールさせられて勝手に連携させられたり、パスワードを入力させて情報を盗まれたりして、不正アクセスされるケースが多いことから、インストールさせようとする場面やパスワードを入力させようとする場面が来たら、インストールしない・パスワード入力しないようにすることが不正利用を避ける最も有力な対処法です。

「Switcherry VPN&WiFi Proxy」や「これ見て」というメッセージでパスワードを盗まれる問題について詳しくは下記の記事をご覧ください。

Switcherry VPN&WiFi ProxyのアプリでFacebookのアカウントが乗っ取り被害!対処法を解説!

Facebookで友達から「これ見て」というスパムメッセージが届く原因と対処法を解説!

身に覚えのない連携アプリのチェックをする

身に覚えのないアプリと連携があったり、場合によっては診断や占いなどのコンテンツとの連携も危険だったりします。

身に覚えのないアプリとの連携や診断・占いとの連携をチェックするには、メニューアイコンから設定とプライバシーを選択してください。

設定からアプリとウェブサイトをタップします。

アカウントと連携しているアプリや診断・占いなどの一覧が表示されます。

連携を削除したい場合は、削除したいアプリや診断をタップして削除を押すようにしましょう。

Facebookアカウントが乗っ取られないようにするようにするために

Facebookアカウントが乗っ取られないようにするための予防法は下記の通り。

対処法

  • アプリの連携や診断は避ける
  • Facebook公式以外からパスワードを要求された場合に入力しない
  • 複雑なパスワードを設定する
  • ログイン認証の設定
  • ログインアラートの設定をする
  • 定期的にパスワードを変更する
  • メールアドレスやパスワードの使いまわしは避ける

ログイン認証の設定

メールアドレスとパスワードだけではなく、一時的に発行されるコードを利用した2段階認証を設定することで乗っ取りのリスクを低くします。

ログイン認証の設定については下記の記事をご覧ください。

Facebookで友達から「これ見て」というスパムメッセージが届く原因と対処法を解説!

ログインアラートの設定をする

ログインアラートを設定しておくことで、いつもと違うデバイスやOSからログインがあった時にメールで通知されます。

不正アクセスと思わしきアクセスがあった時にいち早く気づくことが出来るため登録しておくと便利です。

ログインアラートを設定するには、メニューアイコンから設定を選択しセキュリティとログインをタップしてください。

認識できないログインに関するアラートを受け取るを選択し「メール」の下にあるログインアラートを○○に送信にチェックを入れ変更を保存を押せばOKです。

メールアドレスやパスワードの使いまわしは避ける

メールアドレスとパスワードを他のサービスで使いまわすと、あるサービスから漏れた情報を元にFacebookやTwitter、インスタなどの著名なSNSなどにログインされてアカウントを乗っ取られる可能性があります。

この手法をパスワードリスト攻撃などと呼び、かなり主流の乗っ取り方法となっています。

Facebookで友達から「これ見て」というスパムメッセージが届く原因と対処法を解説!

FacebookのMessengerに「これ見て」というメッセージと共に動画が送られてくるスパムが発生しています。 本記事では、「これ見てを押してしまった方」への対処法や「まだ押していない方」への対策 ...

続きを見る

\\follow//

-facebook
-, , , , , ,

Copyright© App Story , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.