
今回はDokiDoki Live(ドキドキライブ)で利用できるアーカイブや録画について詳しく解説していきます。
Contents
DokiDoki Liveでライバーがアーカイブを残す方法(録画)
ライバーは自分のライブ配信をアーカイブとしてDokiDoki Live内に残しておけます。
それでは、早速配信をアーカイブにする方法を解説していきます。
まず、DokiDoki Liveのアプリを開き、下部のメニュー真ん中にあるカメラマークをタップします。次に、配信をタップします。
配信をスタートさせると、下部のメニューの真ん中に表示される紫のボタンをタップしましょう。
メニューにある録画をタップすると配信が録画されアーカイブになります。
ライバーのアーカイブを確認する方法
ライバー本人がアーカイブした配信はマイページから確認できます。
以下の記事にて確認方法を解説しているので参考にしてください。
DokiDoki Liveにおける録画機能の特徴と使い方を解説
注意点
ここからは、ライバーがアーカイブ機能を使うときの注意点について解説します。
レベルによって保存期間が違う
DokiDoki Liveのサービス上に保存されるアーカイブは保存期間が決まっています。
また、その保存期間は自身のレベルによってかわってきます。
- レベル11未満:7日間の保存
- レベル11以上:15日間の保存
※ちなみに、視聴者数・スコア履歴は保存期間を過ぎてもずっと残っています。
録画の条件
ライバーがDokiDoki Liveで配信を録画する場合、次のような条件が必要です。
条件について
- 配信中に通話しない
- 通信環境が良い状態・安定している
- 配信中にアプリをバックグラウンド起動しない
上記の条件を守れば、録画した配信は残ります。
アプリの録画機能はスマホに保存されない
ライバーが録画した配信(アーカイブ)はスマホに保存されるわけではなく、DokiDoki Liveのシステム上に保存される状態です。
ですので、先ほどお伝えした通り、一定期間でアーカイブは消えてしまいます。
もし、ずっと配信映像を残したいという場合は、スマホやパソコンの画面録画機能を使う必要があります。
リスナーがライバーの配信を録画して共有する方法
リスナーがライバーの配信を録画・共有する方法については、以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
DokiDoki Liveにおける録画機能の特徴と使い方を解説
注意点
ここからはリスナーがライバーの配信を録画する際の注意点について解説します。
録画の条件
DokiDoki Liveの機能を使い、ライバーの配信を録画したい場合、30秒の録画しかできません。
長時間の録画は、スマホまたはパソコンの画面録画機能を使う必要があります。
録画した配信は共有しないと消える
ライバーの配信を30秒しか録画できない機能は、スマホにデータが残るわけではありません。
さらに、録画後に共有しなければ、消えてしまいますが、この録画した配信をすぐに共有すれば消えることはなく、何度も視聴できるようになります。
リスナーが長時間録画したい場合は、画面録画機能を使う必要がある
DokiDoki Liveの機能ではライバーを録画できる時間は30秒しかありません。
ですので、フルで配信を残したいという場合は、長時間録画できる画面録画やアプリ・ソフトなどを使う必要があります。
スマホの機能にある画面録画を使う方法
ここからはスマホの機能にある画面録画を使う方法について解説していきます。
iPhoneで画面録画する方法
iPhoneの画面録画の機能を使う方法については、以下の記事で解説しています。
Zoomでスクショ(画面録画)を撮る方法!相手にバレないように撮るには?
iOSおすすめの画面録画アプリ
iOSにおすすめの画面録画アプリについては、以下の記事にて解説しています。
MIXCHANNEL(ミクチャ)にアーカイブはあるの?アーカイブの見方・録画方法を解説
Androidで画面録画する方法
Androidの画面録画機能を使う方法については、以下の記事にて解説しています。
V LIVE(ブイライブ)で生放送や動画を録画・保存する方法を解説!字幕付きも可能!
Androidおすすめの画面録画アプリ
Androidにおすすめの画面録画アプリについては、以下の記事にて解説しています。
MIXCHANNEL(ミクチャ)にアーカイブはあるの?アーカイブの見方・録画方法を解説
DokiDoki Liveの配信をパソコンで画面録画する方法
ここからはDokiDoki Liveの配信をパソコンで画面録画する方法について解説します。
ゲームバー(Windows10)
Windows10の機能、ゲームバーを使って録画する方法については、以下の記事で解説しています。
Zoomでスクショ(画面録画)を撮る方法!相手にバレないように撮るには?
Macで画面録画する
Macを使った画面録画する方法については、以下の記事にて解説しています。
MIXCHANNEL(ミクチャ)にアーカイブはあるの?アーカイブの見方・録画方法を解説
おすすめのソフト
パソコンで画面録画できるおすすめのソフトは、OBSとApowersoftです。
おすすめのソフトの使い方については、以下の記事にて解説しています。
UPliveのゲーム配信の設定方法や稼ぐためのポイントを紹介(OBS:配信ではなく録画を押す)
V LIVE(ブイライブ)で生放送や動画を録画・保存する方法を解説!字幕付きも可能!(Apowersoft)
DokiDoki Liveのアーカイブへの疑問
ここからはDokiDoki Liveのアーカイブや録画の疑問について解説していきます。
ライバーの配信を勝手に録画してもいいの?
ライバーの配信をDokiDoki Liveの機能を使って勝手に録画しても問題ありません。デフォルトの機能なので、違法性もありません。
ただし、画面録画で保存した動画をSNSや動画サイトなどへアップするとトラブルに発展しかねませんので、プライベートで楽しむようにしましょう。
ライバーの配信を勝手に録画したらバレる?
ライバーの配信をDokiDoki Liveの録画機能を使っても通知がいくことはありません。また、画面録画機能を使ってもバレません。
ただし、SNSに投稿することで、ライバーが見つけやすい状況を作ってしまうので、バレる可能性はあります。
友達などに録画したデータをあげてもいいの?
画面録画で残した配信データは誰かに渡さず、個人的に楽しむ用にとっておきましょう。
SNSなどに共有していいの?
DokiDoki Live公式の機能で録画した30秒の動画であれば、共有が許されているので、特に問題ありません。
ですが、勝手に画面録画したものをSNSに共有するとトラブルへつながる可能性があるので、自分で楽しむ用の動画として留めておきましょう。
DokiDoki Liveの録画機能が使えない!
ライバーやリスナーの方で、DokiDoki Liveの録画機能が使えない場合は、スマホの権限が許可されているか確認しましょう。
まず、スマホの設定を開きアプリ管理をタップします。次にアプリリストをタップします。
アプリリストの中からDokiDoki Liveを探しタップしましょう。
アプリの詳細からアプリの権限をタップします。
カメラ・ストレージ・マイクが全て許可されているか確認しましょう。
リスナーが30秒の録画機能を使いたい場合、ライバーが録画機能をオンにする必要があります。
デフォルトではオフの状態なので、ライバーの方も気が付いていない可能性があります。
ライバーのアーカイブがないけど、見れないの?
ライバーの今までのアーカイブがない、見れないという場合は以下のような状況にあります。
- ライバー本人が配信時に録画していない
- アーカイブに過去の配信があったが、保存期間が過ぎて消えてしまった
上記のような状況があり、必ずしもアーカイブから配信を見れるわけではありません。
もう一度配信を見たいという方は、先ほど紹介した画面録画でスマホやパソコンに残すしかありません。
-
DokiDoki Liveは稼げるの?還元率と稼ぎ方について解説!
カラオケ機能が人気のライブ配信アプリ「DokiDoki Live」。 この記事では、「DokiDoki Live」の還元率や稼げるかについてと、稼ぐためのコツ、実際にどれくらいの収益が見込めるかについ ...
続きを見る
他に安全で人気のオススメライブ配信は?
他に安全で人気のオススメライブ配信を紹介します!今のうちに自分にあったライブ配信アプリを見つけておくことをオススメします。
Uplive(アップライブ)
Uplive(アップライブ)は、中国発の国際派ライブ配信サービスです。
簡単にコラボ出来るので、コミュニケーションが得意な配信者におすすめ!
Upliveの特徴
- アジア諸国の視聴者と配信者が多い
- コラボしやすい/コラボが盛ん
- 翻訳機能あり
- 見回りで危険/卑猥な配信が出来ない
- イベントが盛ん
- エフェクトが豊富
海外の視聴者がファンに付きやすいため、国外以外のファンも増やしたいという国際派にも魅力的なサービスです。
日本では、まだマイナーなライブ配信アプリなので、Upliveにおける将来の有名日本人ライバーとしてスタートアップを切りたいという方にもお勧めできます。
Upliveの魅力!稼げるの?
- 日本人配信者はまだ少ないのでチャンス
- 少し年齢層が高め
- 投げ銭とイベントで稼げる
- 無料でダイヤモンド(アプリ内通貨)を貯められる機会が多い=視聴者が無料で投げ銭やギフトを贈りやすい=稼ぎやすい
- 国外の視聴者からも稼ぎやすい
HAKUNA(ハクナライブ)
誰でも気軽にライブ配信が楽しめる配信アプリ「ハクナライブ」は、世界中で累計1,500万ユーザーを記録している大人気サービスです。
配信方法はビデオ配信・ラジオ配信(音声のみ)と選べ、アプリ内で気の合う仲間たちとの交流も簡単に行えるマルチな利用方法が用意されています。
ハクナライブは日本での知名度は低めですが、80%を超える高い還元率のライブ配信アプリとして今急激に人気を集めているといわれています。
ハクナライブのポイント
- 利用方法によっては還元率100%を目指せる超高水準の還元率。
- リスナーもライバーから換金対象のアイテムを貰うことができる。
- 日本では知名度がまだまだ低い分、早い段階で参入しておくと、人気上位になれる可能性がある。
- 他の配信者と仲良くなることで、複数人と一緒にライブ配信ができる。
- 比較的リスナーが付きやすく、マナーも良いとされているので安心度が高い。
- 顔出ししなくても大丈夫なので、ライブ配信を開始する際の敷居が低い。
ライブ配信アプリの還元率はアプリによって全く異なりますが、平均が約20~30%といわれています。
そんな中でもハクナライブは、イベント期間以外の通常時でも80%を超える高い還元率を誇り、まさしく「稼げるアプリ」として非常に注目を集めています。
17LIVE
17LIVE(17ライブ)は、大手ライブ配信サービスです。
有名アーティストをCM起用したりコラボライブ配信を行うなど、業界屈指の話題性と熱い活気で、高い知名度を誇っています。
提供サービスは一般的な動画配信、音声配信サービスをメインにしており、もちろんギフト機能も搭載しているのでライバーとして収益を得ることも可能です。
17LIVEのポイント
- 台湾発祥のライブストリーミングサービスで、だれでも気軽にライブ配信を行える人気アプリ。
- 日本人ユーザーはそこまで多くないので、今から参入しても稼げるチャンスがある。
- 登録ユーザー数は全世界で5000万人を突破しており、芸能プロダクションとコラボしたイベントも盛んに行われている。
- 盛んなジャンルは「歌」「ダンス」「雑談」で、スマホ一台で簡単に配信・視聴ができる手軽さが喜ばれている。
- 日本でもアーティストやタレントが配信を行ったり、イベントに参加することも。
- 不適切な行為がないか24時間体制の監視体制を設けており、安全性向上にも努めているサービスなので、安心度が高い。
- 無課金でも無料ギフトが付与されることもあるので、利用のハードルが低い。
数多くあるライブ配信アプリの中でも抜群の知名度とユーザー数を獲得していますが、まだまだ日本人ライバーは少数な傾向です。
リスナーとしてはもちろん、安定的な配信環境と盛んなイベントを活用することで、ライバーデビューを行いやすいアプリの一つでもあります。
IRIAM(イリアム)
キャラクターアバターと雑談や交流・Webライブの視聴が出来るアプリ。
YouTubeには、架空のキャラクターに喋らせるバーチャルYouTuberというジャンルがあります。
IRIAMは、このVtuberの配信のみがされているライブ配信アプリと考えると分かりやすいでしょう。
IRIAMの特徴
- 低遅延(平均0.1秒)/低通信量(通常の動画配信と比較して1/30以下)/高画質
- キャラクターの配信のみ
- Vtuber好きにおすすめ
- アバターを可愛く着せ替えられる
Vtuberを本業として生計を立てているライバーも多く、中には月に数億円稼ぐ人もいるそうです。
ただし、IRIAMで配信するためには、IRIAMによるオーディションに通過する必要があります。
IRIAMの魅力!稼げるの?
- 歌ってみた/お喋り/ゲーム実況などが多い
- Vtuberをやってみたい人におすすめ
- 声だけで配信したい/声だけで稼ぎたい
- 顔出ししなくても稼ぎやすい
- 異性のファンが付きやすい
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVE(ビゴライブ)はYYが運営するライブ配信アプリ。
PK配信やマルチゲスト配信といった他にはない機能があり、視聴者を盛り上げ、マンネリ化を防ぐことが可能です。
BIGO LIVEの特徴
- ファンクラブが作れる
- グローバルユーザー3億人突破
- スタンプやフィルターが豊富
- 友達と対決するPK機能
- マルチ配信機能で配信者9人まで同時進行可能
- 海外向けに配信したい人におすすめ
- Google翻訳機能
「BIGO LIVE」は、海外向けに配信したい人に特に向くライブアプリ。
翻訳機能もあるため、日本語しか話せなくてもある程度意思疎通を取れます。
まだ、日本人ライバーは少ないため、始めるならライバルがいない今がチャンスです。
ファン制度、ファミリー制度など視聴者と親密になれる機能が豊富であり、ファンと仲良くなることで、さらに収益化を目指せます。
また、公式ライバーになれば最低ランクで時給1,500円を貰え、さらに投げ銭で稼げます。
BIGO LIVEの魅力!稼げるの?
- グローバルユーザーが多いため海外のファンも作れる
- 日本人配信者が少ないため、日本人のライバルが少ない
- コラボが盛んなのでコラボしたい人向け
- 公式ライバーになれば時給と投げ銭で稼げる
ピカピカ
「ピカピカ」は、特に音楽系の投稿に特化したライブ配信アプリ。
ピカピカの特徴
- Live配信/音声投稿/画像投稿の3機能
- コラボ機能あり
- 高音質・高解像度
- ライブ配信
- 動画投稿
- 音声投稿
3Dモデルをアバター作成の要領でカスタマイズ出来るため、絵が描けない、3Dモデルソフトの操作が出来ない人であっても簡単に始められます。
複数人でコラボ出来るため、コラボした人のファンをフォロワーに取り込んだり、マンネリ化を防いだりといった工夫も可能です。
高音質であること、数万件の音声投稿を集めている性質から、数秒で好きな音声コンテンツを高クオリティで探せる・探して貰えるのも大きな魅力のうちのひとつ。
ピカピカの魅力!稼げるの?
- 顔出しなしで稼げる
- 投げ銭(ギフト)で稼げる
- こっそり稼ぎたい人におすすめ
- 還元率は20%前後
- ガチャギフト
- エフェクト専用ギフト
アプリ内通貨である「小豆」はイベントなどで無料配布される機会も多いため、リスナーは気軽に投げ銭できる=ライバーは稼ぎやすくなる環境が出来上がっています。
トークライバー
「トークライバー」は、配信者を女性だけに限定した少し珍しい体系のライブ配信アプリです。
トークライバーのポイント
- 不快なコメントなどに対してはブロックするなど、自衛の手段もしっかり用意されている。
- プロフィール登録やログインボーナスなど、配信以外でもお金が稼げる仕組みがある。
- 1対1のビデオチャットも可能。多数に向けた配信が苦手でも始めやすい。
- 顔出ししなくても比較的稼ぎやすいとされている。
配信者が女性・視聴者側は男性が多いという構図なので、抵抗感を感じやすい方には向かないものの、運営のサポート体制がしっかりしているので、迷惑な視聴者への対策もしやすくなっています。
アプリにログインするだけでも現金化できる珍しい機能もあり、お金を稼ぐチャンスが多いアプリといえます。
21LIVE
世界中のリスナーと繋がれるアプリ21LIVEは、2021年に誕生したばかりのライブ配信アプリです。
サービスを開始したばかりのため、大手配信アプリと比べてまだまだ配信者が少なく、稼げるチャンスが非常に高いと話題を集めています。
ポイント
- 2021年夏に登場したアプリなので、ライバルが少なく、ランキング上位を狙いやすい
- 配信時間に制限はあるが、未成年でもライバーとして活動でき、収益を得ることもできる
- 即日での換金が可能
- コミュニケーションツールが充実しているので、ライバーや視聴者との交流が取りやすい
- 人気ライバーや歌い手のピックアップイベントやプライベート配信も楽しめる
- ビューティーカメラを搭載しているので、ビデオ配信への加工もバッチリ
穴場のライブ配信アプリとして注目を集めている21LIVEでは、ポイントプレゼントキャンペーンも盛んに開催されているので、無課金でも楽しみやすい環境になっています。
また、ランキングイベントでランクインすると、報酬還元率が70%になるなど、稼げるチャンスも盛りだくさんなため、初心者ライバーがデビューするには打ってつけのアプリとなっています。